上原勇作
上原勇作(日语:、1856年12月6日—1933年11月8日),日本明治~昭和时期的陸軍軍人。元帥陸軍大将從一位大勲位功二級子爵。陸軍大臣、教育总监、参謀本部参謀总長。日向国都城(現宫崎县都城市)出身。妻子是野津道貫的女儿槙子。山縣有朋、桂太郎等長州閥元老凋落後,成为陸軍強力的上原閥一派。
上原 勇作 | |
---|---|
上原勇作 | |
出生 | 日本 日向国都城 |
逝世 | 日本 東京市品川區大井鹿島町 |
效命 | 大日本帝國 |
军种 | 大日本帝國陸軍 |
服役年份 | 1879 - 1933 |
军衔 | 元帥陸軍大将 |
人物
安政3年(1856年)、薩摩藩島津氏重臣龍岡資弦的次男[1]。 1875年(明治8年)被上原家收为養子。陸軍幼年学校毕业,1879年(明治12年),陸軍士官学校毕业(同期有秋山好古等)。1881年(明治14年)留学法国,为日本工兵的现代化作出贡献,被称为「日本工兵之父」。清日战争时期任岳父野津道貫第1軍的参謀,日俄战争任野津第4軍的参謀長。1907年(明治40年)以軍功受封男爵。
1912年(明治45年),石本新六死後、担任第二次西园寺内阁陸軍大臣。陸軍提出的2個師団増設案因緊縮財政的理由被拒否后辞任。
1921年(大正10年)授封子爵、元帥。
参考文献
- 今伏波 『軍人おもかけ』百華書院、1903年。
- 鵜崎鷺城『陸軍の五大閥』隆文館図書、1915年。
- 『元帥上原勇作伝』元帥上原勇作伝記刊行會、1937年。
- 『一戸将軍』帝国在郷軍人会本部 編、1933年
- 斎藤瀏『獄中の記』東京堂、1941年
- 今村均『私記・一軍人六十年の哀歓』芙蓉書房、1970年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』上巻、霞会館、1996年。
- 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
- 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治45年7月1日調
脚注
- 龍岡氏は都城島津家の分家にあたるため、上原は薩摩藩では陪臣の出ながら血統の上では門閥に属した。
|
|
|
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.