侍從武官 (日本)

侍从武官日语:),是指替日本天皇擔任侍從官副官)的軍官,負責軍事情报的傳達和上奏工作。

简介

鑒於侍从的存在,使天皇的大元帥地位得以巩固。1896年至1945年期间、陸海軍将校以上军衔都设立了侍从武官。侍从武官官制是根据(日本1896年勅令第113号)设立的。

在二战结束时的鈴木貫太郎首相阿南惟幾陸相,曾分別担任昭和天皇的侍从长、侍从武官。

另外,皇太子的侍从武官称为東宮武官皇族的侍从武官称为皇族付武官王公族旧韩国皇帝的一族)的侍从武官称为王公族陆军武官。皇族付武官和王公族的陆军武官的軍服上使用的是銀色的饰绳

历任侍从武官

侍从武官长

  1. 岡澤精中将:1896年(明治29年)4月3日-1908年(明治41年)。出身于长州藩,初代侍从武官长(陆军中将),1904年(明治37年)晋升为陆军大将,1907年(明治40年)继承子爵爵位。
  2. 中村覚中将:1908年(明治41年)12月19日。1894年(明治27年)8月30日任大本営侍从武官(陆军步兵中佐),同年12月25日任东宫武官兼侍从武官(陆军步兵大佐)、1896年(明治29年)4月1日任免東宮武官。1908年(明治41年)12月19日任侍从武官长(陆军中将)。
  3. 內山小二郎中将:1913年(大正2年)8月22日
  4. 奈良武次中将:1922年(大正11年)11月24日。任裕仁亲王的东宫武官长、在裕仁亲王即位后任侍从武官长。
  5. 本庄繁中将:1933年(昭和8年)4月6日。因谦虚的个性深的昭和天皇的信任。在二二六事件中,担任步兵第一连队的周番司令,同时默许自己的女婿山口一太郎大尉出动反叛部队,之后与反叛军共同行动。但在指示即使镇压时与昭和天皇之间产生异议。事件后山口大尉被起诉,最后承担责任宣布辞职。
  6. 宇佐美兴屋中将:1936年(昭和11年)3月23日
  7. 畑俊六大将:1939年(昭和14年)5月25日
  8. 莲沼蕃中将:1939年(昭和14年)8月31日

侍从武官(陆军)

  • 岡澤精少将:1894年(明治27年)8月27日 - 1896年(明治29年)4月3日(後に侍從武官長。最终军衔:陆军大将)
  • 中村覺中佐:1894年(明治27年)8月30日 - 1897年(明治30年)4月14日(至明治29年10月29日任东宫武官兼务。后成为侍从武官长。最终军衔:陆军大将)
  • 廣幡忠朝中尉:1894年(明治27年)8月30日 - 1896年(明治29年)3月31日(心得)
  • 渡邊湊大尉:1896年(明治29年)5月19日 - 1902年(明治35年)5月15日(最终军衔:陆军少将)
  • 佐佐木直大佐:1897年(明治30年)4月14日 - 1900年(明治33年)4月25日(最终军衔:陆军中将)
  • 宫本照明中佐:1900年(明治33年)5月18日 - 1905年(明治38年)4月15日
  • 鹰司煕通少佐:1902年(明治35年)6月12日 - 1910年(明治43年)2月16日(最终军衔:陆军少将公爵)
  • 伊藤瀬平少佐:1902年(明治35年)9月25日 - 1906年(明治39年)7月11日
  • 白井二郎中佐:1905年(明治38年)4月15日 - 1907年(明治40年)10月22日(最终军衔:陆军中将)
  • 高桥义章中佐:1906年(明治39年)7月12日 - 1909年(明治42年)11月30日
  • 山中次郎少佐:1907年(明治40年)10月22日 - 1908年(明治41年)6月5日
  • 上田兵吉少佐:1908年(明治41年)6月15日 - 1912年(大正元年)11月27日(陆军步兵中佐)(最终军衔:陆军少将男爵)
  • 山根一贯中佐:1909年(明治42年)12月2日 - 1912年(大正元年)11月27日
  • 奥村拓治少佐:1910年(明治43年)2月16日 - 1914年(大正3年)8月22日
  • (兼)村木雅美中将:1912年(大正元年)8月5日 - 1912年(大正元年)10月3日(本职:东宫武官长。最终军衔:陆军中将男爵)
  • (兼)大内义一中佐:1912年(大正元年)8月5日 - 1912年(大正元年)10月3日(本职:东宫武官)
  • (兼)西义一少佐:1912年(大正元年)8月5日 - 1912年(大正元年)10月3日(本职:东宫武官)
  • 西义一少佐:1912年(大正元年)10月3日 - 1916年(大正5年)1月21日
  • 若见虎治大佐:1912年(大正元年)12月27日 - 1916年(大正5年)3月25日
  • 田中國重大佐:1914年(大正3年)8月22日 - 1917年(大正6年)1月9日(最终军衔:陆军大将)
  • 中田铁五郎少佐:1916年(大正5年)1月21日 - 1923年(大正12年)7月6日
  • 尾藤知胜大佐:1916年(大正5年)3月30日 - 1919年(大正8年)7月25日
  • 山根一贯少将:1916年(大正5年)4月1日 - 1917年(大正6年)8月2日
  • 渡邊為太郎大佐:1916年(大正5年)12月19日 - 1922年(大正11年)8月15日
  • 大内义一少将:1918年(大正7年)7月24日 - 1922年(大正11年)5月13日
  • 桑田安三郎大佐:1918年(大正7年)7月24日 - 1924年(大正13年)12月15日(最终军衔:陆军中将)
  • 西义一大佐:1919年(大正8年)12月27日 - 1927年(昭和2年)7月26日(最终军衔:陆军大将)
  • (兼)壬生基义大佐:1921年(大正10年)11月25日 - 1922年(大正11年)8月15日(本职:东宫武官)
  • (兼)濱田豐城少佐:1921年(大正10年)11月25日 - 1925年(大正14年)8月7日(本职:东宫武官)
  • 大岛陆太郎少佐:1922年(大正11年)5月13日 - 1927年(昭和2年)7月26日
  • (兼)服部真彥大佐:1922年(大正11年)8月15日 - 1925年(大正14年)12月2日(本职:东宫武官)
  • 川岸文三郎中佐:1924年(大正13年)2月4日 - 1929年(昭和4年)8月1日
  • (兼)矢野机中佐:1925年(大正14年)8月7日 - 1926年(大正15年)12月25日(本职:东宫武官)
  • (兼)莲沼蕃大佐:1925年(大正14年)12月2日 - 1926年(大正15年)12月25日(本职:东宫武官)
  • 莲沼蕃大佐:1926年(大正15年)12月25日 - 1931年(昭和6年)8月1日(免兼)(最终军衔:陆军大将)
  • 矢野机中佐:1926年(大正15年)12月25日 - 1930年(昭和5年)3月6日(免兼)(最终军衔:陆军中将)
  • 瀬川章友少将:1927年(昭和2年)7月26日 - 1931年(昭和6年)8月1日(最终军衔:陆军中将)
  • 阿南惟几中佐:1929年(昭和4年)8月1日 - 1933年(昭和8年)8月1日(最终军衔:陆军大将)
  • 町尻量基中佐:1930年(昭和5年)5月20日 - 1935年(昭和10年)3月15日
  • 石田保秀中佐:1931年(昭和6年)8月1日 - 1935年(昭和10年)8月1日
  • 川岸文三郎少将:1931年(昭和6年)8月1日 - 1934年(昭和9年)12月10日(最终军衔:陆军中将)
  • 后藤光蔵少佐:1933年(昭和8年)12月10日 - 1938年(昭和13年)7月15日(最终军衔:陆军中将)
  • 中島鐵藏大佐:1933年(昭和8年)8月1日 - 1937年(昭和12年)3月1日
  • 酒井康中佐:1935年(昭和10年)3月15日 - 1937年(昭和12年)8月2日(最终军衔:陆军中将)
  • 四手井纲正中佐:1935年(昭和10年)8月1日 - 1939年(昭和14年)3月9日(最终军衔:陆军中将)
  • 町尻量基少将:1937年(昭和12年)3月1日 - 1937年(昭和12年)10月5日(最终军衔:陆军中将子爵)
  • 清水规矩大佐:1937年(昭和12年)8月2日 - 1941年(昭和16年)3月1日(最终军衔:陆军中将)
  • 沢本理吉郎中佐:1937年(昭和12年)10月5日 - 1941年(昭和16年)9月23日
  • 徳永鹿之助中佐:1938年(昭和13年)7月15日 - 1942年(昭和17年)3月2日
  • 横山明中佐:1939年(昭和14年)3月9日 - 1942年(昭和17年)12月20日
  • 坪岛文雄少将:1941年(昭和16年)9月1日 - 1945年(昭和20年)4月1日
  • 山縣有光中佐:1941年(昭和16年)3月1日 - 1944年(昭和19年)12月21日(最终军衔:陆军大佐男爵)
  • 尾形健一大佐:1942年(昭和17年)3月2日 - 1945年(昭和20年)11月30日(废止)「尾形健一大佐业务日志」是非常好的认识太平洋战争下的宮中状況的历史资料。
  • 清家武夫大佐:1942年(昭和17年)12月1日 - 1945年(昭和20年)11月30日(废止)
  • 吉桥戒三中佐:1944年(昭和19年)12月21日 - 1945年(昭和20年)11月30日(废止)
  • 小池龙二少将:1945年(昭和20年)4月1日 - 1945年(昭和20年)11月30日(废止)

侍从武官(海軍)

  • 川島令次郎大尉:1894年(明治27年)9月1日 - 1896年(明治29年)10月24日(最终军衔:海軍中将、東伏見宮別当・宫务监督)
  • 斎藤実少佐:1894年(明治27年)9月7日 - 1895年(明治28年)2月20日(最终军衔:海军大将子爵)
  • 吉井幸蔵少佐:1895年(明治28年)2月20日 - 1895年(明治28年)12月15日(最终军衔:海军少佐伯爵)
  • 斎藤孝至少佐:1895年(明治28年)12月15日 - 1898年(明治31年)5月24日(最终军衔:海军中将)
  • 有马良橘大尉:1896年(明治29年)11月1日 - 1899年(明治32年)12月21日(最终军衔:海军大将)
  • 井上良智大佐:1898年(明治31年)5月23日 - 1908年(明治41年)5月26日(最终军衔:海军中将男爵)
  • 松村龙雄少佐:1899年(明治32年)12月21日 - 1903年(明治36年)7月11日(最终军衔:海军中将)
  • 大城源三郎中佐:1903年(明治36年)7月11日 - 1907年(明治40年)2月7日
  • 关野谦吉大佐:1906年(明治39年)12月24日 - 1910年(明治43年)12月1日
  • 西绅六郎大佐:1908年(明治41年)5月27日 - 1912年(大正元年)12月1日(最终军衔:海军中将男爵、有栖川宫宫务监督、宫中顾问官)
  • 岛内桓太中佐:1910年(明治43年)12月1日 - 1913年(大正2年)12月1日(最终军衔:海军少将)
  • (兼)关野谦吉大佐:1912年(大正元年)8月5日 - 1912年(大正元年)10月3日(本职:东宫武官)
  • (兼)宇佐川知义少佐:1912年(大正元年)8月5日 - 1912年(大正元年)10月3日(本职:东宫武官)
  • 关野谦吉少将:1912年(大正元年)12月1日 - 1916年(大正5年)12月22日(免兼)
  • 松村纯一大佐:1913年(大正2年)12月1日 - 1916年(大正5年)7月15日
  • 丸山寿美太郎大佐:1916年(大正5年)7月8日 - 1917年(大正6年)7月12日
  • 向井弥一少将:1916年(大正5年)7月8日 - 1923年(大正12年)2月10日
  • 四灶孝辅大佐:1917年(大正6年)2月21日 - 1923年(大正12年)12月1日(最终军衔:海军中将、伏见宫别当)
  • 松下东治郎大佐:1918年(大正7年)8月3日 - 1924年(大正13年)12月20日
  • (兼)犬冢太郎大佐:1921年(大正10年)11月25日 - 1924年(大正13年)2月5日(本职:东宫武官)
  • 及川古志郎中佐:1921年(大正10年)11月25日 - 1922年(大正11年)12月1日(最终军衔:海军大将)
  • 加藤隆義大佐:1922年(大正11年)12月1日 - 1925年(大正14年)10月20日(加藤友三郎子爵之子。大正12年(1923年)12月10日袭爵)
  • 仓贺野明中佐:1923年(大正12年)3月20日 - 1927年(昭和2年)3月1日
  • (兼)近藤信竹中佐:1924年(大正13年)2月5日 - 1926年(大正15年)12月1日(本职:东宫武官)
  • 小山田繁蔵少将:1924年(大正13年)9月1日 - 1927年(昭和2年)12月5日
  • 今村信次郎大佐:1925年(大正14年)10月20日 - 1931年(昭和6年)5月1日(最终军衔:海军中将、东宫武官、秩父宫别当)
  • 住山德太郎大佐:1926年(大正15年)12月1日 - 1931年(昭和6年)12月1日(最终军衔:海军中将、东宫武官、秩父宫别当)
  • 山內豐中少将:1927年(昭和2年)12月5日 - 1932年(昭和7年)6月1日(东宫武官、高松宫别当)
  • 出光万兵卫少将:1931年(昭和6年)5月1日 - 1935年(昭和10年)6月5日(最终军衔:海军中将)
  • 桑折英三郎大佐:1931年(昭和6年)12月1日 - 1935年(昭和10年)12月2日(最终军衔:海军中将)
  • 小林謙五中佐:1932年(昭和7年)6月1日 - 1936年(昭和11年)5月25日(中村覚陆军大将男爵的五男。最终军衔:海军中将)
  • 平田升少将:1935年(昭和10年)6月5日 - 1939年(昭和14年)11月15日(最终军衔:海军中将)
  • 远藤喜一大佐:1935年(昭和10年)12月2日 - 1938年(昭和13年)12月15日(最终军衔:海军大将)
  • 山澄贞次郎中佐:1936年(昭和11年)5月25日 - 1940年(昭和15年)11月15日
  • 醍醐忠重大佐:1938年(昭和13年)12月15日 - 1941年(昭和16年)10月20日(最终军衔:海军中将侯爵)
  • 鲛岛具重少将:1939年(昭和14年)11月15日 - 1942年(昭和17年)10月26日(最终军衔:海军中将男爵)
  • 城英一郎中佐:1940年(昭和15年)11月15日 - 1944年(昭和19年)1月20日(侍从武官时代的日记「侍从武官城英一郎日記」在1982年出版。在1943年(昭和18年)6月差遣武官到东南部视察时发现航空战斗力严重下降,向海军航空本部总务部长大西瀧治郎中将进言。1944年(昭和19年)2月、担任「千代田」航空母舰舰长。同年10月参加莱特湾战役,最后和「千代田」航空母舰共同沉没。战死后追封少将军衔。)
  • 佐藤治三郎大佐:1941年(昭和16年)10月20日 - 1945年(昭和20年)2月1日
  • 中村俊久少将:1942年(昭和17年)10月26日 - 1945年(昭和20年)11月30日(废止)(最终军衔:海军中将)
  • 今井秋次郎中佐:1944年(昭和19年)1月20日 - 1945年(昭和20年)11月30日(废止)
  • 野田六郎大佐:1945年(昭和20年)2月1日 - 1945年(昭和20年)11月30日(废止)

相关条目

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.