大阪府知事列表
官選知事
| 大阪府知事(官選) | ||||
| 代 | 氏名 | 任期 | 出身 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 醍醐忠順 | 1868年5月2日 - 1868年5月23日 | ||
| 後藤象二郎 小松帶刀 | 1868年5月23日 - 1870年7月12日 | 府事管理 | ||
| 2 | 後藤象二郎 | 1868年7月12日 - 1870年2月4日 | 高知縣 | |
| 御用取扱 | 由利公正 | 1870年2月4日 - 1870年2月17日 | 福井縣 | |
| 3 | 西四辻公業 | 1870年2月18日 - 1872年11月20日 | ||
| 渡邊昇 | 1872年11月22日 - 1877年1月12日 | 権知事 | ||
| 4 | 1877年1月12日 - 1880年5月4日 | 從権知事昇格 | ||
| 5 | 建野郷三 | 1880年5月4日 - 1889年3月16日 | ||
| 6 | 西村捨三 | 1889年3月16日 - 1891年6月15日 | ||
| 7 | 山田信道 | 1891年6月15日 - 1895年10月10日 | ||
| 8 | 內海忠勝 | 1895年10月10日 - 1897年11月13日 | ||
| 9 | 時任為基 | 1897年11月13日 - 1898年6月3日 | ||
| 10 | 沖守固 | 1898年6月3日 - 1898年7月7日 | ||
| 代理 | 吉原三郎 | 1898年7月7日 - 1899年7月16日 | 書記官 | |
| 11 | 菊池侃二 | 1899年7月16日 - 1904年6月9日 | 1903年2月8日休職 | |
| 12 | 高崎親章 | 1903年2月8日 - 1912年9月4日 | ||
| 13 | 犬塚勝太郎 | 1912年9月4日 - 1913年1月27日 | 1912年12月30日休職 | |
| 14 | 大久保利武 | 1912年12月30日 - 1917年12月17日 | ||
| 15 | 林市藏 | 1917年12月17日 - 1920年2月3日 | ||
| 16 | 池松時和 | 1920年2月3日 - 1922年10月16日 | ||
| 17 | 井上孝哉 | 1922年10月16日 - 1923年6月15日 | ||
| 18 | 土岐嘉平 | 1923年6月15日 - 1923年9月29日 | ||
| 19 | 中川望 | 1923年9月29日 - 1927年5月17日 | ||
| 20 | 田邊治通 | 1927年5月17日 - 1928年5月25日 | ||
| 21 | 力石雄一郎 | 1928年5月25日 - 1929年7月5日 | ||
| 22 | 柴田善三郎 | 1929年7月5日 - 1931年12月18日 | ||
| 23 | 齋藤宗宜 | 1931年12月18日 - 1932年6月28日 | ||
| 24 | 縣忍 | 1932年6月28日 - 1935年1月15日 | ||
| 25 | 安井英二 | 1935年1月15日 - 1937年6月4日 | ||
| 26 | 池田清 | 1937年6月5日 - 1939年9月5日 | ||
| 27 | 半井清 | 1939年9月5日 - 1941年1月7日 | ||
| 28 | 三邊長治 | 1941年1月7日 - 1943年7月1日 | ||
| 29 | 河原田稼吉 | 1943年7月1日 - 1944年8月1日 | ||
| 30 | 池田清 | 1944年8月1日 - 1945年4月21日 | 再任 | |
| 31 | 安井英二 | 1945年4月21日 - 1945年6月10日 | 再任 | |
| 32 | 新居善太郎 | 1945年6月10日 - 1946年1月25日 | ||
| 33 | 松井春生 | 1946年1月25日 - 1946年6月8日 | ||
| 34 | 田中廣太郎 | 1946年6月8日 - 1947年2月21日 | ||
| 代理 | 大塚兼紀 | 1947年2月21日 - 1947年3月11日 | 内務部長 | |
| 35 | 高辻武邦 | 1947年3月11日 - 1947年4月12日 | ||
民選知事
| 大阪府知事(民選) | ||||
| 代 | 氏名 | 任期 | 出身 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 36 | 赤間文三 | 1947年4月12日-1951年4月4日 | 福岡縣 | 初当選 |
| 職代 | 山村庄之助 | 1951年4月4日-1951年5月2日 | 副知事 | |
| 37 | 赤間文三 | 1951年5月2日-1955年3月28日 | 2選 | |
| 職代 | 山村庄之助 | 1955年3月28日-1955年4月25日 | 副知事 | |
| 38 | 赤間文三 | 1955年4月25日-1959年4月22日 | 3選 | |
| 職代 | 大塚兼紀 | 1959年4月23日-1959年4月24日 | 副知事 | |
| 39 | 左藤義詮 | 1959年4月25日-1963年4月22日 | 三重縣 | 初当選 |
| 40 | 1963年4月23日-1967年4月22日 | 2選 | ||
| 41 | 1967年4月23日-1971年4月22日 | 3選 | ||
| 42 | 黑田了一 | 1971年4月23日-1975年4月22日 | 大阪府 | 初当選 |
| 43 | 1975年4月23日-1979年4月22日 | 2選 | ||
| 44 | 岸昌 | 1979年4月23日-1983年4月22日 | 大阪府 | 初当選 |
| 45 | 1983年4月23日-1987年4月22日 | 2選 | ||
| 46 | 1987年4月23日-1991年4月22日 | 3選 | ||
| 47 | 中川和雄 | 1991年4月23日-1995年4月22日 | 京都府 | 初当選 |
| 48 | 横山諾克 | 1995年4月23日-1999年4月22日 | 兵庫縣 | 初当選 |
| 49 | 1999年4月23日-1999年12月27日 | 2選 | ||
| 職代 | 木村良樹 | 1999年12月27日-2000年2月6日 | 大阪府 | 副知事 |
| 50 | 太田房江 | 2000年2月6日-2004年2月5日 | 廣島縣 | 初当選 |
| 51 | 2004年2月6日-2008年2月5日 | 2選 | ||
| 52 | 橋下徹 | 2008年2月6日-2011年10月31日 | 東京都 | 初当選 |
| 職代 | 小河保之 | 2011年11月1日-2011年11月27日 | 大阪府 | 副知事 |
| 53 | 松井一郎 | 2011年11月27日-2015年11月27日 | 大阪府 | 初当選 |
| 54 | 2015年11月28日-2019年3月24日 | 2選 | ||
| 55 | 吉村洋文 | 2019年4月8日-現任 | 大阪府 | 初当選 |
選舉結果
粗體字當選
第1回(1947年)
1947年(昭和22年)4月5日 (投票率 : 59.93%)
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 赤間文三 | 446,509 | 47.20% | 日本自由党 (1945-1948)自由党 | 新人 |
| 香月保 | 389,526 | 41.18% | 日本社会党社会党 | 新人 |
| 志田重男 | 59,896 | 6.33% | 日本共産党共産党 | 新人 |
| 林幸三 | 50,005 | 5.29% | 無所属 | 新人 |
第2回(1951年)
1951年(昭和26年)4月30日 (投票率 : 73.50%)
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 赤間文三 | 884,919 | 57.38% | 自由党 | 現職 |
| 杉山元治郎 | 636,744 | 41.28% | 社会党 | 新人 |
| 山田六左衛門 | 20,714 | 1.34% | 共産党 | 新人 |
第3回(1955年)
1955年(昭和30年)4月23日 (投票率 : 68.28%)
選挙事由:退職
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 赤間文三 | 901,611 | 52.98% | 自由党、日本民主党 | 現職 |
| 小畑忠良 | 800,132 | 47.02% | 無所属 | 新人 |
第4回(1959年)
1959年(昭和34年)4月23日 (投票率 : 70.76%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 左藤義詮 | 1,004,575 | 50.39% | 自由民主党 (日本)自民党 | 新人 |
| 小畑忠良 | 989,151 | 49.61% | 無所属 | 新人 |
第5回(1963年)
1963年(昭和38年)4月17日 (投票率 : 69.99%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 左藤義詮 | 1,292,939 | 53.43% | 自民党 | 現職 |
| 小畑忠良 | 1,049,910 | 43.39% | 無所属 | 新人 |
| 森下正則 | 57,920 | 2.39% | 無所属 | 新人 |
| 藤井吉三郎 | 19,040 | 0.79% | 無所属 | 新人 |
第6回(1967年)
1967年(昭和42年)4月15日 (投票率 : 55.22%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 左藤義詮 | 1,667,551 | 72.38% | 自民党 | 現職 |
| 菅原昌人 | 339,902 | 14.75% | 無所属 | 新人 |
| 村上弘 | 260,661 | 11.31% | 共産党 | 新人 |
| 藤井吉三郎 | 35,872 | 1.56% | 無所属 | 新人 |
第7回(1971年)
1971年(昭和46年)4月11日 (投票率 : 63.06%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 黑田了一 | 1,558,170 | 49.77% | 無所属(社会、共産) | 新人 |
| 左藤義詮 | 1,533,263 | 48.98% | 自民党 | 現職 |
| 藤井吉三郎 | 39,248 | 1.25% | 無所属 | 新人 |
第8回(1975年)
1975年(昭和50年)4月13日 (投票率 : 66.27%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 黑田了一 | 1,494,040 | 42.08% | 無所属(共産) | 現職 |
| 湯川宏 | 1,043,702 | 29.40% | 無所属(自民) | 新人 |
| 竹内正己 | 947,664 | 26.69% | 無所属(社会、公明、民社) | 新人 |
| 森下正則 | 21,810 | 0.62% | 無所属 | 新人 |
| 上田俊夫 | 16,703 | 0.47% | 無所属 | 新人 |
| 高田巌 | 12,597 | 0.36% | 反共全国遊説隊 | 新人 |
| 辻田孝之 | 7,558 | 0.21% | 無所属 | 新人 |
| 辻田恒省 | 3,900 | 0.11% | 無所属 | 新人 |
| 八杉毅 | 2,262 | 0.06% | 無所属 | 新人 |
第9回(1979年)
1979年(昭和54年)4月8日 (投票率 : 63.31%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 岸昌 | 1,792,856 | 51.41% | 無所属 | 新人 |
| 黑田了一 | 1,671,812 | 47.94% | 無所属(共産) | 現職 |
| 上野富男 | 22,857 | 0.65% | 無所属 | 新人 |
第10回(1983年)
1983年(昭和58年)4月10日 (投票率 : 60.74%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 岸昌 | 2,173,263 | 63.02% | 無所属 | 現職 |
| 亀田得治 | 1,250,374 | 36.26% | 無所属 | 新人 |
| 江頭暢明 | 24,718 | 0.72% | 無所属 | 新人 |
第11回(1987年)
1987年(昭和62年)4月12日 (投票率 : 56.65%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 岸昌 | 2,224,379 | 66.66% | 無所属 | 現職 |
| 角橋徹也 | 1,112,660 | 33.34% | 無所属 | 新人 |
第12回(1991年)
1991年(平成3年)4月7日 (投票率 : 49.68%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 中川和雄 | 2,064,708 | 68.16% | 無所属 | 新人 |
| 角橋徹也 | 964,554 | 31.84% | 無所属 | 新人 |
第13回(1995年)
1995年(平成7年)4月9日 (投票率 : 52.27%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 横山ノック | 1,625,256 | 48.24% | 無所属 | 新人 |
| 平野拓也 | 1,147,416 | 34.05% | 無所属 | 新人 |
| 小林勤武 | 570,869 | 16.94% | 無所属 | 新人 |
| 芝谷英夫 | 21,356 | 0.63% | 無所属 | 新人 |
| 橘高明 | 4,548 | 0.14% | アジア建国党 | 新人 |
第14回(1999年)
1999年(平成11年)4月11日 (投票率 : 53.24%)
選挙事由:任満
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 横山ノック | 2,350,959 | 67.64% | 無所属 | 現職 |
| 鰺坂真 | 920,462 | 26.48% | 無所属 | 新人 |
| 藤木美奈子 | 80,161 | 2.31% | 無所属 | 新人 |
| 加藤成一 | 25,823 | 0.74% | 無所属 | 新人 |
| 上野健一 | 25,311 | 0.73% | 無所属 | 新人 |
| 山口康雄 | 19,603 | 0.56% | 無所属 | 新人 |
| 中野俊夫 | 18,834 | 0.54% | 無所属 | 新人 |
| 河村良彦 | 18,385 | 0.53% | 無所属 | 新人 |
| 坂本昌弘 | 16,351 | 0.47% | 無所属 | 新人 |
第15回(2000年)
2000年(平成12年)2月6日(投票率 : 44.58%)
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 太田房江 | 1,380,583 | 45.98% | 無所属 (自民、民主、公明、自由) | 現職 |
| 鯵坂真 | 1,020,483 | 33.99% | 無所属(共産) | 新人 |
| 平岡龍人 | 574,821 | 19.14% | 無所属(自民府連) | 新人 |
| 羽柴誠三秀吉 | 26,781 | 0.89% | 無所属 | 新人 |
第16回(2004年)
2004年(平成16年)2月1日(投票率 : 40.49%)
| 候選人 | 得票數 | 得票率 | 黨派(推薦) | 新舊 |
|---|---|---|---|---|
| 太田房江 | 1,558,626 | 56.18% | 無所属 (自民、民主、公明、社民) | 現職 |
| 江本孟紀 | 670,717 | 24.18% | 無所属 | 新人 |
| 梅田章二 | 505,167 | 18.21% | 無所属(共産)[1] | 新人 |
| 小山廣明 | 25,851 | 0.93% | 無所属 | 新人 |
| 西村重蔵 | 13,885 | 0.50% | 無所属 | 新人 |
註解
- 新社会党新社が梅田章二を支持。
- 公明大阪府本部が橋下徹を、新社が梅田章二を支持。
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.