本格推理大獎
本格推理大獎(日语:/ Honkaku misuteri taishō)是日本的本格推理作家俱樂部舉辦的本格派推理小說獎,頒發給最優秀本格派推理小說作品,分為小説部門、評論暨研究部門,第一屆於2001年舉行。
得獎者
小説部門
| 回(年) | タイトル | 作者 | 票数 | |
|---|---|---|---|---|
| 第1回(2001年) | 受賞 | 倉知淳 | 13 | |
| 候補 | 泡坂妻夫 | 12 | ||
| 北森鴻 | 9 | |||
| 古泉迦十 | 9 | |||
| (美浓牛) | 殊能将之 | 7 | ||
| 第2回(2002年) | 受賞 | 山田正紀 | 28 | |
| 候補 | 殊能将之 | 9 | ||
| (黑祠之島) | 小野不由美 | 7 | ||
| 蘆邊拓 | 5 | |||
| 斎藤肇 | 5 | |||
| 第3回(2003年) | 受賞 | (GOTH斷掌事件) | 乙一 | 16 |
| (俄狄浦斯症候群) | 笠井潔 | 16 | ||
| 候補 | 法月綸太郎 | 12 | ||
| (馬來鐵道之謎) | 有栖川有栖 | 6 | ||
| 西澤保彦 | 4 | |||
| 第4回(2004年) | 受賞 | (樱樹抽芽時,想你) | 歌野晶午 | 24 |
| 候補 | (瑞士鐘錶之谜) | 有栖川有栖 | 16 | |
| 谺健二 | 10 | |||
| (黑暗之神/古屋的秘密) | 小野不由美 | 6 | ||
| 大倉崇裕 | 2 | |||
| 第5回(2005年) | 受賞 | (去問人頭吧) | 法月綸太郎 | 19 |
| 候補 | (红楼梦杀人事件) | 蘆邊拓 | 17 | |
| (殺人暗黑館) | 綾辻行人 | 13 | ||
| (萤) | 麻耶雄嵩 | 7 | ||
| (临场) | 横山秀夫 | 3 | ||
| 第6回(2006年) | 受賞 | (嫌疑犯X的獻身) | 東野圭吾 | 17 |
| 候補 | (摩天楼的怪人) | 島田荘司 | 15 | |
| (紧闭的门扉) | 石持浅海 | 12 | ||
| (向日葵不開的夏天) | 道尾秀介 | 8 | ||
| 柄刀一 | 7 | |||
| 第7回(2007年) | 受賞 | (影子) | 道尾秀介 | 17 |
| 候補 | (邪魅之雫) | 京極夏彦 | 11 | |
| 鳥飼否宇 | 8 | |||
| 石持浅海 | 7 | |||
| 柄刀一 | 7 | |||
| 第8回(2008年) | 受賞 | (女王国之城) | 有栖川有栖 | 20 |
| 候補 | (如無頭作祟之物) | 三津田信三 | 15 | |
| 柄刀一 | 9 | |||
| (算计) | 米澤穂信 | 6 | ||
| 歌野晶午 | 4 | |||
| 第9回(2009年) | 受賞 | 牧薩次 | 23 | |
| 候補 | (蜜/人造花之蜜) | 連城三紀彦 | 13 | |
| (山魔·嗤笑之物) | 三津田信三 | 11 | ||
| 柄刀一 | 6 | |||
| 蘆邊拓 | 4 | |||
| 第10回(2010年) | 受賞 | (水魑·沉默之物) | 三津田信三 | 16 |
| 歌野晶午 | 16 | |||
| 候補 | (替身) | 綾辻行人 | 15 | |
| 深水黎一郎 | 8 | |||
| 米澤穂信 | 7 | |||
| 第11回(2011年) | 受賞 | (獨眼少女) | 麻耶雄嵩 | 20 |
| 候補 | (折斷的龍骨) | 米澤穂信 | 18 | |
| (写乐·闭锁之国的幻影) | 島田荘司 | 10 | ||
| (推理要在晚餐后) | 東川篤哉 | 4 | ||
| 蘆邊拓 | 1 | |||
| 第12回(2012年) | 受賞 | (虚构推理:钢人七濑) | 城平京 | 19 |
| (剖開您是我的榮幸) | 皆川博子 | 19 | ||
| 候補 | 法月綸太郎 | 8 | ||
| (麥卡托如是說) | 麻耶雄嵩 | 8 | ||
| 彩坂美月 | 2 | |||
| 第13回(2013年) | 受賞 | (密室收藏家) | 大山誠一郎 | 19 |
| 候補 | 蘆邊拓 | 13 | ||
| (衣更月一族) | 深木章子 | 7 | ||
| 天祢涼 | 6 | |||
| 長沢樹 | 2 | |||
| 第14回(2014年) | 受賞 | 森川智喜 | 24 | |
| 候補 | (水族馆之謎) | 青崎有吾 | 14 | |
| (螺旋之底) | 深木章子 | 7 | ||
| 长冈弘树 | 6 | |||
| 法月綸太郎 | 3 | |||
| 第15回(2015年) | 受賞 | (再見神明) | 麻耶雄嵩 | 19 |
| 候補 | 山本弘 | 16 | ||
| 霞流一 | 8 | |||
| 岡田秀文 | 7 | |||
| 鯨統一郎 | 4 | |||
| 第16回(2016年) | 受賞 | (死亡的沙漏) | 鳥飼否宇 | 20 |
| 候補 | (推理競技場) | 深水黎一郎 | 15 | |
| (那種可能性我早就想到了) | 井上真偽 | 9 | ||
| 平石貴樹 | 5 | |||
| (赤色博物馆) | 大山誠一郎 | 3 | ||
| 第17回(2017年) | 受賞 | 竹本健治 | 17 | |
| 候補 | (聖女的毒杯) | 井上真偽 | 15 | |
| (憐憫恶魔) | 西澤保彦 | 10 | ||
| 早坂吝 | 7 | |||
| (晚安人面瘡) | 白井智之 | 6 | ||
| 第18回(2018年) | 受賞 | (屍人莊殺人事件) | 今村昌弘 | 14 |
| 候補 | 古処誠二 | 12 | ||
| (魔女推理事件簿-3) | 相澤沙呼 | 7 | ||
| 似鳥鶏 | 6 | |||
| (推理時鐘) | 貴志祐介 | 6 | ||
| 第19回(2019年) | 受賞 | (刀与伞) | 伊吹亜門 | 16 |
| 候補 | 岡崎琢磨 | 11 | ||
| 霞流一 | 11 | |||
| (絕對不在場證明) | 大山誠一郎 | 6 | ||
| (如婆靈祭祀之物) | 三津田信三 | 5 | ||
| 第20回(2020年)[1][2] | 受赏 | (靈媒偵探城塚翡翠) | 相澤沙呼 | 24 |
| 候補 | 柄刀一 | 11 | ||
| 浅倉秋成 | 9 | |||
| (红莲馆杀人事件) | 阿津川辰海 | 9 | ||
| 安萬純一 | 7 | |||
| 第21回(2021年) | 受賞 | 櫻田智也 | 21 | |
| 候補 | 深木章子 | 17 | ||
| 辻真先 | 14 | |||
| (透明人潜入密室) | 阿津川辰海 | 8 | ||
| (偵探不在之處即樂園) | 斜線堂有紀 | 3 | ||
| 第22回(2022年) | 受賞 | 蘆邊拓 | 15 | |
| (黑牢城) | 米澤穂信 | 15 | ||
| 候補 | (六个说谎的大学生) | 浅倉秋成 | 12 | |
| 阿津川辰海 | 10 | |||
| 結城真一郎 | 6 | |||
| 第23回(2023年) | 受賞 | (名偵探的祭物 人民聖殿教慘案) | 白井智之 | 29 |
| 候補 | (献给名侦探的甜美死亡) | 方丈贵惠 | 11 | |
| 夕木春央 | 7 | |||
| 大山诚一郎 | 5 | |||
| 羽生飞鸟 | 3 |
評論・研究部門
| 回(年) | タイトル | 作者 | 票数 | |
|---|---|---|---|---|
| 第1回(2001年) | 受賞 | 権田萬治 新保博久 | 10 | |
| 候補 | 円堂都司昭 | 8 | ||
| 佳多山大地 鷹城宏 | 7 | |||
| 都筑道夫 | 4 | |||
| 第2回(2002年) | 受賞 | 若島正 | 13 | |
| 候補 | 笠井潔 | 6 | ||
| 小森健太朗 | 4 | |||
| 鷹城宏 | 2 | |||
| 巽昌章 | 2 | |||
| 第3回(2003年) | 受賞 | 笠井潔 | 12 | |
| 候補 | 高山宏 | 10 | ||
| 千街晶之 | 6 | |||
| 有栖川有栖 | 3 | |||
| 第4回(2004年) | 受賞 | 千街晶之 | 18 | |
| 候補 | 井波律子 | 8 | ||
| 野崎六助 | 2 | |||
| 小山正 日下三蔵 | 0 | |||
| 春日直樹 | 0 | |||
| 第5回(2005年) | 受賞 | 天城一 著 日下三蔵 編 | 16 | |
| 候補 | 浜田雄介 | 13 | ||
| 吉田司雄 | 2 | |||
| 村上貴史 | 2 | |||
| 第6回(2006年) | 受賞 | 北村薫 | 14 | |
| 候補 | 笠井潔 | 11 | ||
| 加藤幹郎 | 9 | |||
| 山口雅也 | 1 | |||
| 第7回(2007年) | 受賞 | 巽昌章 | 16 | |
| 候補 | 笠井潔 | 6 | ||
| 町田暁雄 監修 | 5 | |||
| 紀田順一郎 | 4 | |||
| 第8回(2008年) | 受賞 | 小森健太朗 | 10 | |
| 候補 | 法月綸太郎 | 9 | ||
| 石上三登志 | 9 | |||
| 第9回(2009年) | 受賞 | 円堂都司昭 | 13 | |
| 候補 | 本多正一 | 7 | ||
| 千街晶之 ほか | 3 | |||
| 限界小説研究会 編 | 2 | |||
| 有栖川有栖 安井俊夫 | 2 | |||
| 第10回(2010年) | 受賞 | 谷口基 | 11 | |
| 候補 | 小森健太朗 | 10 | ||
| 出版企画 | 4 | |||
| 綾辻行人 有栖川有栖 | 3 | |||
| 小森収 編 | 1 | |||
| 第11回(2011年) | 受賞 | 飯城勇三 | 14 | |
| 候補 | 諸岡卓真 | 7 | ||
| 郷原宏 | 4 | |||
| 有栖川有栖 監修 | 2 | |||
| 野崎六助 | 1 | |||
| 第12回(2012年) | 受賞 | 笠井潔 | 10 | |
| 候補 | 佳多山大地 | 8 | ||
| 森英俊 野村宏平 | 6 | |||
| 紀田順一郎 | 5 | |||
| 野崎六助 | 2 | |||
| 第13回(2013年) | 受賞 | 福井健太 | 12 | |
| 候補 | 限界研 編 | 5 | ||
| 波多野健 | 3 | |||
| 法月綸太郎 | 1 | |||
| 探偵小説研究会 編 | 1 | |||
| 第14回(2014年) | 受賞 | 内田隆三 | 11 | |
| 候補 | 郷原宏 | 4 | ||
| 飯城勇三 | 3 | |||
| 押野武志 諸岡卓真 | 2 | |||
| 谷口基 | 0 | |||
| 第15回(2015年) | 受賞 | 霜月蒼 | 21 | |
| 候補 | 杉江松恋 | 6 | ||
| 深水黎一郎 | 3 | |||
| 「情報化するミステリと映像」 | 渡邉大輔 | 1 | ||
| 「ループものミステリと、後期クイーン的問題の所在について」 | 小森健太朗 | 1 | ||
| 第16回(2016年) | 受賞 | 浅木原忍 | 9 | |
| 候補 | 一田和樹他 | 4 | ||
| 小森収 | 4 | |||
| 権田萬治 | 3 | |||
| 野村宏平 | 3 | |||
| 第17回(2017年) | 受賞 | 喜国雅彦・国樹由香 | 11 | |
| 候補 | 全三集 | 稲村文吾訳 | 5 | |
| 戸川安宣著・空犬太郎編 | 2 | |||
| 鈴木智之 | 1 | |||
| 原口隆行 | 0 | |||
| 第18回(2018年) | 受賞 | 飯城勇三 | 13 | |
| 候補 | 小栗虫太郎・山口雄也(註・校異・解題) | 8 | ||
| 中川右介 | 3 | |||
| 内田隆三 | 2 | |||
| 有栖川有栖 | 1 | |||
| 第19回(2019年) | 受賞 | 中相作 | 9 | |
| 候補 | 藤田直哉 | 7 | ||
| 町田暁雄 | 3 | |||
| 千街晶之 | 3 | |||
| 福井健太 | 0 | |||
| 第20回(2020年) | 受賞 | 长山靖生 | 10 | |
| 候補 | 北原尚彦(文)・えのころ工房(绘) | 7 | ||
| 小田牧央 | 3 | |||
| 小森収 编 | 3 | |||
| 石川巧・落合教幸・金子明雄・川崎贤子(编) | 0 | |||
參閱
- 江戶川亂步獎
參考資料
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.