白河天皇
白河天皇(日语:/ Shirakawa Tennō;1053年7月7日(天喜元年六月十九日)—1129年7月24日(大治四年七月七日)),日本第72代天皇。本名贞仁(日语:/ Sadahito)在世,在位:延久四年十二月八日(1073年1月18日) - 应德三年十一月廿六日(1087年1月5日)。
贞仁 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第72代天皇 | |||||||||
白河法皇像(國立國會圖書館藏) | |||||||||
統治 | 1073年1月18日-1087年1月5日(13年352天) | ||||||||
前任 | 後三條天皇 | ||||||||
繼任 | 堀河天皇 | ||||||||
出生 | (天喜元年六月十九日) 1053年7月7日 | ||||||||
逝世 | (大治四年七月七日) 1129年7月24日(76歲) | ||||||||
安葬 | 成菩提院陵 | ||||||||
中宮 | 藤原賢子 | ||||||||
女御 | 籐原道子 | ||||||||
| |||||||||
王朝 | 日本皇室 | ||||||||
父親 | 後三條天皇 | ||||||||
母親 | 藤原茂子 | ||||||||
他仿效父親後三條天皇實行院政,是第一位实行院政的法皇(上皇出家,稱為法皇)。不同於受到律令拘束的天皇,限制很少的上皇或法皇權力更大[1],曾誇口:「賀茂川之水、雙陸的賭局、山法師(比叡山僧兵),天下間唯有這三件事不如我意!」
家族
- 中宮:藤原賢子(1057年 - 1084年) - 源顕房女、藤原師实養女
- 第一皇子:敦文親王(1075年 - 1077年)
- 第一皇女:媞子内親王(郁芳門院)(1076年 - 1096年) - 伊勢齋宮
- 第三皇女:令子内親王(二条大宮)(1078年 - 1144年) - 賀茂齋院
- 第三皇子:善仁親王(堀河天皇)(1079年 - 1107年)
- 第四皇女:禛子内親王(土御門齋院)(1081年 - 1156年)
- 女御:藤原道子(1042年 - 1132年) - 藤原能長女
- 第二皇女:善子内親王(六角齋宮)(1076年 - 1131年)
- 典侍:藤原经子 - 藤原经平四女、後藤原公定室
- 第二皇子:覺行法親王(1075年 - 1105年) - 仁和寺門跡
- 源師子(1070年 - 1148年) - 源顯房女、後藤原忠实室
- 第四皇子:覺法法親王(1092年 - 1153年) - 仁和寺門跡
- 源頼子 - 源賴綱女
- 第五皇女:官子内親王(清和院齋院)(1090年 - ?)
- 藤原季實女
- 第六皇女:恂子内親王(樋口齋宮)(1093年 - 1132年)
- 春日殿 - 藤原師兼女、後藤原宗通妻
- 第五皇子:聖惠法親王(1094年 - 1137年)
- 源政長女
- 行慶(1101年 - 1165年) - 大僧正
- 備前 - 源有宗女
- 圓行(1128年? - 1143年)
- 源顕房女?
- 静証
- 祇園女御 - 以平清盛为犹子
- 廊御方 - 藤原通季女、後为藤原实能妻
- 宇礼志岐(賀茂女御)(1070年 - 1148年) - 賀茂重助女
- 伊波比乎(賀茂女御) - 賀茂重助女
系圖
(71)後三條天皇 | (72)白河天皇 | (73)堀河天皇 | (74)鳥羽天皇 | (75)崇德天皇 | 重仁親王 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
覺行法親王 | 最雲法親王 | (77)後白河天皇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
實仁親王 | 覺法法親王 | (76)近衛天皇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
媞子内親王 (郁芳門院) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
輔仁親王 | (源)有仁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前任: 後三條天皇 |
日本天皇 | 繼任: 堀河天皇 |
- 河合敦 <倒著讀日本史> P176起
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.