中西輝政
中西輝政(1947年6月18日—)是一名日本的歷史學者和國際政治學者,專門研究國際政治史、文明史,現在是京都大學名譽教授。他活躍於日本國內的保守論壇。曾經是高坂正堯和研究二戰英國情報權威學者哈里·欣斯利(Harry Hinsley)的學生,知名弟子有小谷賢。
經歷
學歷
研究歴
獲獎經歷
- 1989年(平成元年):佐伯賞を受賞。
- 1990年(平成2年):「日米同盟の新しい可能性」(『アステイオン』1989年秋号)で石橋湛山獎を受賞。
- 1997年(平成9年):『大英帝国衰亡史』で山本七平獎と毎日出版文化獎を受賞。
- 2003年(平成15年):全ての言論活動で第18回正論大獎を受賞。
- 2005年(平成17年):文藝春秋讀者獎を受賞。
著作等
單著
- . PHP研究所. 1991年12月. ISBN 4-569-53418-X.
- . 弘文堂. 1992年8月. ISBN 4-335-46014-7.
- . PHP研究所. 1994年3月. ISBN 4-569-54255-7.
- 愛知県教育サービスセンター編 (编). . 県民大学叢書48. 第一法規出版東海支社. 1996年3月.
- . PHP研究所. 1997年2月. ISBN 4-569-55476-8.
- . 日本障害者リハビリテーション協会. 1999年9月.障害者向け書籍
- . PHP文庫. PHP研究所. 2004年4月. ISBN 4-569-57895-0.
- . 集英社. 1998年3月. ISBN 4-08-781136-0.
- . 文春文庫. 文藝春秋. 2002年10月. ISBN 4-16-765645-0.
- . PHP新書. PHP研究所. 1998年11月. ISBN 4-569-60311-4.
- . 文藝春秋. 2001年9月. ISBN 4-16-357760-2.
- . 文春文庫. 文藝春秋. 2003年10月. ISBN 4-16-765682-5.
- . 集英社. 2001年12月. ISBN 4-08-781205-7.
- . 文春文庫. 文藝春秋. 2004年4月. ISBN 4-16-768101-3.
- . 國民會館叢書42. 國民會館. 2002年5月.
- . 文藝春秋. 2003年2月. ISBN 4-16-359390-X.
- . 文春文庫. 文藝春秋. 2005年2月. ISBN 4-16-768102-1.
- 新历史教科书编纂会 (编). . 扶桑社. 2003年12月. ISBN 4-594-04275-9.
- . 東洋経済新報社. 2004年9月. ISBN 4-492-21147-0.
- . 東洋経済新報社. 2013年8月. ISBN 4-492-21210-8.
- . 集英社. 2005年1月. ISBN 4-08-781296-0.
- . 文春学藝ライブラリー. 文藝春秋. 2014年10月. ISBN 4-16-813029-0.
- . 文藝春秋. 2005年10月. ISBN 4-16-365950-1.
- . PHP研究所. 2006年5月. ISBN 4-569-64766-9.
- . PHP新書. PHP研究所. 2006年10月. ISBN 4-569-64844-4.
- . 日本の息吹ブックレット2. 明成社. 2007年7月. ISBN 978-4-944219-58-2.
- . PHP研究所. 2007年9月. ISBN 978-4-569-69345-3.
- . 國民會館叢書73. 國民會館. 2007年10月.
- . サンマーク出版. 2007年11月. ISBN 978-4-7631-9797-9.
- . ポケットブック. サンマーク出版. 2009年7月. ISBN 978-4-7631-9902-7.
- . サンマーク文庫. サンマーク出版. 2011年7月. ISBN 978-4-7631-6000-3.
- . 文藝春秋. 2008年5月. ISBN 978-4-16-370190-5.
- . Voice select. PHP研究所. 2008年12月. ISBN 978-4-569-70542-2.
- 柳下要司郎編 (编). . 海竜社. 2009年6月. ISBN 978-4-7593-1059-7.
- . PHP新書 663. PHP研究所. 2010年4月. ISBN 978-4-569-77933-1.
- . 国書刊行会. 2010年4月. ISBN 978-4-336-05178-3.
- . Voice select. PHP研究所. 2010-04-19. ISBN 978-4-569-70884-3.
- . 幻冬舎. 2010年7月. ISBN 978-4-344-01872-3.
- . 東洋経済新報社. 2010-09-24. ISBN 978-4-492-21191-5.
- . サンマーク出版. 2011年1月. ISBN 978-4-7631-3108-9.
- . PHP研究所. 2011年2月. ISBN 978-4-569-70180-6.
- . 日本文芸社. 2011年3月. ISBN 978-4-537-25819-6.
- . 致知出版社. 2011年8月. ISBN 978-4-88474-936-1.
- . PHP研究所. 2011年10月. ISBN 978-4-569-79923-0.
- . PHP文庫. PHP研究所. 2014年4月. ISBN 978-4-569-76167-1.
- . PHP研究所. 2012-08-10. ISBN 978-4-569-80599-3.
- . PHP新書 826. PHP研究所. 2012-09-14. ISBN 978-4-569-80700-3.
- . 致知出版社. 2013-01-31. ISBN 978-4-88474-984-2.
共著
- 田中俊郎; 中井康郎・金子譲. . 日本国際フォーラム叢書. 三田出版会. 1996年5月. ISBN 4-89583-161-2.
- 長谷川慶太郎. . PHP研究所. 1997年12月. ISBN 4-569-55913-1.
- 上山春平; 五百旗頭真・野田宣雄. . 読売ぶっくれっと no.6. 読売新聞社. 1998年8月. ISBN 4-643-98108-3.
- 福田和也. . 文藝春秋. 1999年10月. ISBN 4-16-355660-5.
- 佐伯啓思; 筒井清忠・吉田和男. . 文藝春秋. 2000年1月. ISBN 4-16-355910-8.
- マークス寿子. . 中公叢書. 中央公論新社. 2000年6月. ISBN 4-12-003015-6.
- 阿川弘之; 福田和也・猪瀬直樹・秦郁彦. . 文春新書. 文藝春秋. 2000年7月. ISBN 4-16-660112-1.
- 西尾幹二. . PHP研究所. 2000年12月. ISBN 4-569-61416-7.
- 渡部昇一. . 致知出版社. 2001年12月. ISBN 4-88474-613-9.
- 野尻武敏; 大越俊夫. . ごま書房. 2003年11月. ISBN 4-341-08253-1.
- 福田和也. . PHP研究所. 2005年1月. 已忽略未知参数
|i sbn=
(帮助) - 半藤一利; 保阪正康・戸高一成・福田和也・加藤陽子. . 文春新書. 文藝春秋. 2006年5月. ISBN 4-16-660510-0.
- 加地伸行; 村田光平・大越俊夫. . ごま書房. 2006年11月. ISBN 4-341-08338-4.
- 出雲井晶; 坂本多加雄・林秀彦・名越二荒之助・高森明勅. . 明成社. 2007年2月. ISBN 978-4-944219-50-6.
- 大原康男; 小林よしのり・小堀桂一郎・高森明勅・西尾幹二・長谷川三千子・百地章. . 青林堂. 2007年6月. ISBN 978-4-7926-0402-8.
- 岡崎久彦. . ビジネス社. 2007年8月. ISBN 978-4-8284-1365-5.
- 小堀桂一郎. . 日本の息吹ブックレット4. 明成社. 2007年10月. ISBN 978-4-944219-62-9.
- 八木秀次. . PHPパブリッシング. 2008年6月. ISBN 978-4-569-70012-0.
- 日本会議編 (编). . PHP研究所. 2008年12月. ISBN 978-4-569-69904-2.
- 半藤一利; 藤原正彦・柳田邦男・福田和也・保阪正康. . 文春新書711. 文藝春秋. 2009年8月. ISBN 978-4-16-660711-2.
- 「インテリジェンス機関はなぜ必要か」、仮野忠男. . 日本文芸社. 2010-04-19. ISBN 978-4-537-25762-5.
- 篠原文也. . PHP研究所. 2011年1月. ISBN 978-4-569-79176-0.
- 中西輝政; 世界を考える京都座会. . . PHP研究所. 2011年1月. ISBN 978-4-569-79326-9.
- 田母神俊雄. . 日本文芸社. 2011年7月. ISBN 978-4-537-25853-0.
- 中西輝政. . 東洋経済新報社出版局編集部編 (编). . 東洋経済新報社. 2011年8月. ISBN 978-4-492-39552-3.
- 高森明勅. . 徳間書店. 2012年1月. ISBN 978-4-19-863335-6.
- 椛島有三共著. . 明成社. 2012-10-10. ISBN 978-4-905410-15-7.
- 櫻井よしこ編 (编). . 文春文庫 さ57-2. 文藝春秋. 2013-01-04. ISBN 978-4-16-783844-7.
編著
- 『憲法改正』(中西輝政編/小林節・櫻井よしこ・長谷川三千子・福田和也・松本健一と共著、中央公論新社、2000年4月、ISBN 978-4120029950)
- . 小学館文庫. 小学館. 2000年12月. ISBN 4-09-405041-8.
- . PHP研究所. 2006年9月. ISBN 4-569-65447-9.
共編著
- 立脇和夫編 (编). . 国際関係学双書6. 北樹出版. 1990年8月. ISBN 4-89384-169-6.
- アジアの総合安全保障研究グループ編 (编). . 日本経済新聞社. 1993年3月. ISBN 4-532-14134-6.
- 小谷賢編 (编). . 千倉書房. 2007年12月. ISBN 978-4-8051-0894-9.
- 小谷賢編著. . 千倉書房. 2012年2月. ISBN 978-4-8051-0982-3.
- 情報史研究会編 『名著で学ぶインテリジェンス』(日本経済新聞出版社〈日経ビジネス人文庫〉、2008年11月)。会の代表で小谷賢と共編
監修
- 中西輝政監修. こどもくらぶ編 , 编. . きみにもできる国際交流8. 中西輝政シリーズ総監修. 偕成社. 2000年3月. ISBN 4-03-629580-2.
- 中島章夫監修; 真山美雪・中島章夫共. . きみにもできる国際交流9. 中西輝政総監修. 偕成社. 2000年3月. ISBN 4-03-629590-X.
- 太田和子監修. こどもくらぶ編 , 编. . きみにもできる国際交流10. 中西輝政総監修. 偕成社. 2000年3月. ISBN 4-03-629600-0.
- 竹田いさみ監修. こどもくらぶ編 , 编. . きみにもできる国際交流11. 中西輝政総監修. 偕成社. 2000年3月. ISBN 4-03-629610-8.
- 大上正直監修. こどもくらぶ編 , 编. . きみにもできる国際交流12. 中西輝政総監修. 偕成社. 2000年3月. ISBN 4-03-629620-5.
- 橋本和也監修. こどもくらぶ編 , 编. . きみにもできる国際交流13. 中西輝政総監修. 偕成社. 2000年3月. ISBN 4-03-629630-2.
- 西江雅之監修. こどもくらぶ編 , 编. . きみにもできる国際交流14. 中西輝政総監修. 偕成社. 2000年3月. ISBN 4-03-629640-X.
- 安倍晋三; 衛藤晟一・龜井郁夫・下村博文・中川昭一・平沼赳夫・古屋圭司・松原仁・椛島有三・山谷惠里子・笠浩史. . PHP研究所. 2005年4月. ISBN 4-569-64135-0.
- 「書かれた日本」文献研究会. . 中経の文庫. 中経出版. 2007年9月. ISBN 978-4-8061-2819-9.
監訳
- ジョン・アール・ヘインズ; ハーヴェイ・クレア. . 山添博史・佐々木太郎・金自成訳. PHP研究所. 2010-01-29. ISBN 978-4-569-70489-0.
研究論文
- . 法学論叢. 1978, 103 (3).
- . 法学論叢. 1978, 104 (1).
- . 法学論叢. 1981, 109 (5).
- . 三重大学法経論叢. 1984, 2 (1).
- . 三重大学法経論叢. 1985, 2 (2).
- . 軍事史学. 1985, 21 (3).
- . 三重大学法経論叢. 1987, 5 (1).
- . 国際問題. 1988, 336.
- . 新防衛論集. 1988, 16 (1).
- . 海外事情. 1989, 37 (12).
- 「拡大抑止――歴史的変遷とその本質」、佐藤誠三郎編 (编). . 日本国際問題研究所. 2007年9月.
- Terumasa Nakanishi; Fred Charles Ikle. . Foreign Affairs. 1990 [2016-10-08]. (原始内容存档于2002-03-23).
- . 新防衛論集. 1989, 17 (2).
- . 新防衛論集. 1991, 19 (1).
- . 戦略研究. 2009, (7).
參考資料
- . [2016-10-08]. (原始内容存档于2020-11-29).
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.