千代之富士貢

千代之富士 貢日语:1955年6月1日—2016年7月31日),本名秋元 貢,生於日本北海道松前郡福島町,前相撲力士,第58代橫綱。出身九重部屋,血型為A型。

千代之富士 貢
四股名千代之富士 貢
本名秋元 貢
昵称狼、小さな大橫綱
出生(1955-06-01)1955年6月1日
去世2016年7月31日(2016歲—07—31)(61歲)
出生地北海道松前郡福島町
身高183cm
體重126kg
BMI37.62
所属部屋九重部屋
得意技右四つ、寄り、上手投げ
成绩
目前排名引退
最高等级第58代横綱、歷史上5人中番付上的1人横綱
终生战绩1045勝437敗159休 (125場所)
幕内战绩807勝253敗144休 (81場所)
冠军幕内最高優勝31回
幕下優勝1回
奖励殊勲賞1回
敢闘賞1回
技能賞5回
资料
首次登场1970年9月場所
晋升幕内1975年9月場所
引退1991年5月場所
引退后担任九重部屋親方
备注
金星3個(三重ノ海2個・若乃花1個)
*資料於{{{作成日時}}}更新。

生平

出生於漁民家庭。

1970年首次登上土俵出賽,同年11月,以「大秋元」之名出賽。1971年開始使用「千代之富士」(日语:)的名號出賽。

1992年1月,舉行斷髮式後退役。同年4月,成為九重部屋師匠。

2015年,發現初期胰腺癌。2016年,病逝於日本東京大學附屬醫院。


主要成績

通算成績

  • 通算成績:1,045勝437敗159休(通算勝ち星は歴代3位) 勝率.705
  • 幕内成績:807勝253敗144休(幕内勝ち星は歴代3位) 勝率.761
  • 横綱成績:625勝112敗137休(横綱勝ち星は歴代3位) 勝率.848
  • 通算在位:125場所
  • 幕内在位:81場所(歴代10位)
  • 横綱在位:59場所(歴代3位)
  • 大關在位:3場所
  • 三役在位:5場所(関脇2場所、小結3場所)
  • [年間最多勝]:3回
    • 1982年(74勝16敗)、1985年(80勝10敗)、1986年(68勝10敗12休)
  • 連続6場所勝利:83勝(1988年5月場所 - 1989年3月場所)
  • 通算幕内連續勝越:11場所(1986年5月場所 - 1988年1月場所)
  • 幕内連續二位數勝利:9場所(1981年11月場所・1983年3月場所、1984年9月場所 - 1986年1月場所)
  • 幕内連續12勝以上勝利:5場所(1981年11月場所 - 1982年7月場所、1986年5月場所 - 1987年1月場所)
千代之富士的相星決戰出場一覽
場所 對戰相手(地位) 勝敗 備考
1981年5月場所 北之湖(横綱) 千秋樂1敗同士相星決戰
1981年7月場所 北之湖(横綱) 千秋樂1敗同士相星決戰
1982年1月場所 北之湖(横綱) 千秋樂2敗同士相星決戰
1983年7月場所 隆之里(大關) 千秋樂1敗同士相星決戰
1983年9月場所 隆之里(横綱) 千秋樂全勝同士相星決戰
1983年11月場所 隆之里(横綱) 千秋樂1敗同士相星決戰
1984年1月場所 隆之里(横綱) 千秋樂2敗同士相星決戰
1986年5月場所 北尾(大関) 千秋樂2敗同士相星決戰北尾是横綱昇進時改名為「雙羽黑」
1986年11月場所 雙羽黑(横綱) 千秋樂2敗同士相星決戰

連勝記録

千代之富士的最多連勝記録是53連勝。(1988年5月場所7日目 - 1988年11月場所14日目、昭和以來双葉山、白鵬歴代第3位、大相撲史上歴代第6位)

下表、千代之富士的其他的連勝記録。(20連勝以上對象)

回数 連勝数 期間 阻止力士 備考 阻止力士使用之決定手 連勝停止時對方的番付
1 24 1982年11月場所2日目 - 1983年1月場所10日目 朝潮 押し出し 西関脇
2 20 1983年11月場所2日目 - 1984年1月場所6日目 朝潮 押し倒し 西大関2枚目張出
3 22 1984年11月場所13日目 - 1985年3月場所4日目 鳳凰 1985年1月場所全勝優勝 下手投げ 東前頭3枚目
4 20 1985年11月場所5日目 - 1986年1月場所9日目 旭富士 寄り切り 西関脇
5 21 1987年11月場所初日 - 1988年1月場所6日目 逆鉾 1987年11月場所全勝優勝 寄り切り 東関脇
6 53 1988年5月場所7日目 - 1988年11月場所14日目 大乃国 1988年7月場所・9月場所2場所連続全勝優勝 寄り倒し 西横綱
7 20 1989年9月場所初日 - 1989年11月場所5日目 両国 1989年9月場所全勝優勝 押し出し 東前頭3枚目
  • 上表所計、20連勝以上7回、30連勝以上1回記録。

各段優勝

  • 幕内最高優勝:31回(歴代3位)

(1981年 1月場所、7月場所、11月場所

1982年 3月場所、5月場所、7月場所、11月場所

1983年 3月場所、11月場所

1984年 11月場所

1985年 1月場所、5月場所、9月場所、11月場所

1986年 1月場所、5月場所、7月場所、9月場所、11月場所

1987年 1月場所、7月場所、11月場所

1988年 5月場所、7月場所、9月場所、11月場所

1989年 3月場所、7月場所、9月場所

1990年 1月場所、11月場所)

  • 全勝優勝:7回(與北之湖並列歴代4位)
  • 連覇:5連霸(1986年5月場所 - 1987年1月場所)
  • 場所別優勝回数(東京場所:13回(蔵前國技館:2回、兩國國技館:11回)、地方場所:18回)
    • 初場所:5回
    • 春場所:3回
    • 夏場所:4回
    • 名古屋場所:6回
    • 秋場所:4回
    • 九州場所:9回(1981年 - 1988年まで8連覇)
  • 幕下優勝:1回(1974年9月場所)

三賞・金星:

  • 三賞:7回
    • 殊勲賞:1回(1981年1月場所)
    • 敢闘賞:1回(1978年5月場所)
    • 技能賞:5回(1980年3月場所、1980年7月場所、1980年9月場所、1980年11月場所、1981年1月場所)
  • 金星:3個(三重ノ海2個、若乃花幹士1個)

場所別成績

千代之富士貢
1月場所
初場所(東京
3月場所
春場所(大阪
5月場所
夏場所(東京)
7月場所
名古屋場所(愛知
9月場所
秋場所(東京)
11月場所
九州場所(福岡
1970年
(昭和45年)
x x x x (前相撲) 序之口 #10
52
 
1971年
(昭和46年)
序二段 #57
43
 
西 序二段 #38
43
 
西 序二段 #19
43
 
西 序二段 #5
34
 
西 序二段 #25
52
 
三段目 #61
休場
007
1972年
(昭和47年)
西 序二段 #19
52
 
西 三段目 #60
52
 
三段目 #31
43
 
西 三段目 #20
52
 
幕下 #59
34
 
三段目 #8
43
 
1973年
(昭和48年)
幕下 #59
43
 
幕下 #51
43
 
幕下 #45
223
 
西 三段目 #2
61
 
幕下 #31
52
 
西 幕下 #18
34
 
1974年
(昭和49年)
西 幕下 #25
52
 
幕下 #15
43
 
幕下 #11
34
 
幕下 #20
52
 
幕下 #11
優勝
70[† 1]
十兩 #12
96
 
1975年
(昭和50年)
西 十兩 #4
69
 
西 十兩 #8
87
 
西 十兩 #6
96
 
十兩 #2
96
 
前頭 #12
510
 
十兩 #4
483
 
1976年
(昭和51年)
西 十兩 #13
411
 
幕下 #7
52
 
西 幕下 #1
43
 
西 十兩 #13
96
 
十兩 #10
87
 
十兩 #6
510
 
1977年
(昭和52年)
十兩 #11
87
 
西 十兩 #10
105
 
十兩 #2
510
 
西 十兩 #9
87
 
十兩 #7
105
 
十兩 #1
96
 
1978年
(昭和53年)
前頭 #12
87
 
前頭 #8
87
 
前頭 #5
96
西 小結
510
 
前頭 #4
411
 
西 前頭 #10
96
 
1979年
(昭和54年)
前頭 #4
510
 
西 前頭 #8
267[† 2]
 
西 十兩 #2
942
 
西 前頭 #14
87
 
前頭 #10
87
 
前頭 #7
78
 
1980年
(昭和55年)
前頭 #8
87
 
前頭 #3
87
西 小結
69
 
西 前頭 #2
96
小結
105
關脇
114
1981年
(昭和56年)
關脇
141[† 3]
大關
114
 
大關
132
 
大關
141
 
西 横綱
1212[† 4]
 
張出横綱
123[† 5]
 
1982年
(昭和57年)
横綱
123
 
西 横綱
132
 
横綱
132[† 5]
 
横綱
123
 
横綱
105
 
横綱
141
 
1983年
(昭和58年)
横綱
123
 
横綱
150
 
横綱
休場
0015
横綱
132
 
横綱
141
 
西 横綱
141
 
1984年
(昭和59年)
横綱
123
 
西 横綱
447[† 6]
 
張出横綱
114
 
張出横綱
休場
0015
張出横綱
105
 
西 横綱
141
 
1985年
(昭和60年)
横綱
150
 
横綱
114
 
横綱
141
 
横綱
114
 
横綱
150
 
横綱
141
 
1986年
(昭和61年)
横綱
132
 
横綱
1212[† 7]
 
横綱
132
 
横綱
141[† 8]
 
横綱
141
 
横綱
132
 
1987年
(昭和62年)
横綱
123[† 9]
 
横綱
114
 
横綱
105
 
横綱
141
 
横綱
924[† 10]
 
張出横綱
150
 
1988年
(昭和63年)
横綱
123
 
横綱
休場
0015
張出横綱
141
 
横綱
150
 
横綱
150
 
横綱
141
 
1989年
(平成元年)
横綱
114
 
西 横綱
141[† 11]
 
横綱
休場
0015
張出横綱
123[† 12]
 
西 横綱
150
 
横綱
132
 
1990年
(平成2年)
横綱
141
 
横綱
105
 
西 横綱
132
 
横綱
123
 
横綱
休場
0015
張出横綱
132
 
1991年
(平成3年)
横綱
2112[† 13]
 
西 張出横綱
休場
0015
西 張出横綱
引退
130
x x x
各欄数字按「勝-負-休場」表示。    優勝 引退 十兩・幕下

三賞=敢鬬賞、=殊勛賞、=技能賞     其他:=金星
番付階級幕内 - 十兩 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序之口

幕内序列横綱 - 大關 - 關脅 - 小結 - 前頭(「#数字」为出场顺序)
  1. 琴の郷との優勝決定戦
  2. 右肩関節脱臼により8日目から途中休場
  3. 北の湖と優勝決定戦
  4. 左足首関節捻挫により3日目から途中休場
  5. 4代・朝汐と優勝決定戦
  6. 右股関節捻挫により8日目から途中休場
  7. 腰背部挫傷により3日目から途中休場
  8. 北尾(のち双羽黒)と優勝決定戦
  9. 双羽黒と優勝決定戦
  10. 腰部椎間板損傷により11日目から途中休場
  11. 左肩関節脱臼により千秋楽不戦敗
  12. 北勝海と優勝決定戦
  13. 左上腕二頭筋部分断裂により3日目から途中休場

主力士的幕內對戰成績

他的優勝決定戦]、朝潮和雙羽黑各2勝、北之湖和北勝海(唯一的同部屋横綱決戦)則各1勝、6戰全勝。

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
寺尾常史 16 1 琴ヶ梅剛史 21 1  花ノ国明宏 10 0
北天佑勝彦 33 14 旭富士正也 30 6 巨砲丈士 37 5
栃乃和歌清隆 14 0 大乃国康 23 9 逆鉾昭廣 27 3
小錦八十吉 20 9 霧島一博 12 2 太寿山忠明 21 3
安芸乃島勝巳 7 4 水戸泉政人 10 1 兩國梶之助 11 3
板井圭介 16 0 陣岳隆 15 0 琴富士孝也 4 0
琴稲妻佳弘 3 0 隆三杉太一 6 0 三杉里公似 2 1
久島海啓太 2 0 春日富士晃大 2 0 小城ノ花昭和 1 0
琴錦功宗 2 1 朝潮太郎 31** 15 琴風豪規 22 6
双羽黑光司 8** 6 花乃湖健 10 2 佐田之海鴻嗣 19 1
出羽の花義貴 33 2 若瀬川剛充 5 0 益荒雄広生 5 2
多賀竜昇司 8 0 舛田山靖仁 12 5 麒麟児和春 20 6
青葉城幸雄 14 4 鷲羽山佳和 9 1 隆之里俊英 12 16
若嶋津六夫 25 3 富士櫻栄守 8 1 高見山大五郎 11 1
蔵玉錦敏正 8 1 播竜山孝晴 4 3 増位山太志郎 8 3
輪島大士 1 6 北の湖敏満 6* 12 貴ノ花利彰 6 4
三重乃海剛司 3 2 若乃花幹士 5 9 栃赤城雅男 7 8
金城興福 5 3 大錦一徹 8 2 魁輝薫秀 9 5
起利錦利郎 3 1 藏間龍也 11 2 闘竜賢二 14 0
高望山大造 6 0 大徹忠晃 5 1 栃司哲史 7 1
貴乃花光司 0 1 貴闘力忠茂 1 1 旭國斗雄 1 1

改名歷

四股名

  • 秋元 貢(あきもと みつぐ)1970年9月場所
  • 大秋元 貢(おおあきもと みつぐ)1970年11月場所
  • 千代之冨士 貢(ちよのふじ みつぐ)1971年1月場所 - 1974年11月場所
  • 千代之富士 貢(ちよのふじ みつぐ)1975年1月場所 - 1991年5月場所

年寄名

  • 陣幕 貢(じんまく みつぐ)1991年5月15日 - 1992年4月1日
  • 九重 貢(ここのえ みつぐ)1992年4月1日 - 2016年7月31日

註釋

    This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.