室生口大野站
室生口大野站(日语:/ Murouguchi-Ōno eki */?)是位於日本奈良縣宇陀市室生大野,近畿日本鐵道(近鐵)大阪線的鐵路車站。車站編號為「D46」。
室生口大野站 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||
| 日语名称 | |||||||||||
| – – | |||||||||||
| 车站概览 | |||||||||||
| 位置 | |||||||||||
| 地理坐标 | 34°33′58.68″N 136°0′55.80″E | ||||||||||
| 车站构造 | |||||||||||
| 站体类型 | 地面車站(盛土上) | ||||||||||
| 2面2線 | |||||||||||
| 其他 | |||||||||||
| 电报码 | ムノ | ||||||||||
| 历史 | |||||||||||
| 启用日期 | 1930年(昭和5年)10月10日 | ||||||||||
| 上車人次 統計年度 | 平均每日510人次(不含下車乘客) 2017 | ||||||||||
| 邻近车站 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
| 备注 | |||||||||||
車站構造
使用情況
- 以下會列出室生口大野站的使用狀況變遷[1][2]。
- 一年乘車人次以人作單位。更適合用於比較年度數據。
- 上下車人次調査結果是在任意1日記錄,以人作單位。但需注意,由於在調査日的天氣、活動等原因,使數字變動會比一年乘車人次為大。
- 當中,最高値會使用紅色,在最高値記錄年度以後的最低値使用青色、在最高値記錄年度以前的最低値使用綠色作標記。
| 各年度使用情況(室生口大野站) | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年 度 | 一年乘車人次:人/年度 | 上下車人次調査結果 人/日 |
特別事項 | ||||
| 通勤定期乘客 | 上學定期乘客 | 其他乘客 | 合計 | 調查日 | 調查結果 | ||
| 1982年(昭和57年) | 11月16日 | 2,990 | |||||
| 1983年(昭和58年) | 11月8日 | 3,143 | |||||
| 1984年(昭和59年) | 11月6日 | 3,010 | |||||
| 1985年(昭和60年) | 11月12日 | 2,744 | |||||
| 1986年(昭和61年) | 11月11日 | 3,437 | |||||
| 1987年(昭和62年) | 11月10日 | 3,412 | |||||
| 1988年(昭和63年) | 11月8日 | 3,629 | |||||
| 1989年(平成元年) | 11月14日 | 3,504 | |||||
| 1990年(平成2年) | 11月6日 | 3,549 | |||||
| 1991年(平成3年) | |||||||
| 1992年(平成4年) | 11月10日 | 3,343 | |||||
| 1993年(平成5年) | |||||||
| 1994年(平成6年) | |||||||
| 1995年(平成7年) | 12月5日 | 2,287 | |||||
| 1996年(平成8年) | |||||||
| 1997年(平成9年) | |||||||
| 1998年(平成10年) | |||||||
| 1999年(平成11年) | |||||||
| 2000年(平成12年) | |||||||
| 2001年(平成13年) | |||||||
| 2002年(平成14年) | |||||||
| 2003年(平成15年) | |||||||
| 2004年(平成16年) | |||||||
| 2005年(平成17年) | 197,760 | ←←←← | 114,691 | 312,451 | 11月8日 | 1,869 | |
| 2006年(平成18年) | |||||||
| 2007年(平成19年) | |||||||
| 2008年(平成20年) | |||||||
| 2009年(平成21年) | |||||||
| 2010年(平成22年) | |||||||
| 2011年(平成23年) | |||||||
| 2012年(平成24年) | 11月8日 | 1,345 | |||||
參考資料
- 各年度三重縣統計書
- 近鐵PR手冊「きんてつ」
外部連結
- 室生口大野 - 近畿日本鐵道
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.
