第16届日本众议院议员总选举

第16届大日本帝国众议院议员总选举(日语:第16回衆議院議員総選挙だいじゅうろっかいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ Dai jūrokkai Shūgiin giin sōsenkyo */?)于1928年(昭和9年)2月20日举行

第16届大日本帝国众议院议员总选举

1928年2月20日

大日本帝国众议院共466席次
获得绝对多数需234席
投票率80.33%(10.85%)[1]
  第一大黨 第二大黨 第三大黨
 
领袖 田中义一 滨口雄幸 武藤山治
政党 立宪政友会 立宪民政党 实业同志会
代表选区 不参选
贵族院议员)
高知县1区
(当选)
大阪府2区
(当选)
上届结果 100 新政党 8
选前席次 190 219 8
选后席次 218 216 4
席次差额 28 3 4

  第四大黨 第五大黨 第六大黨
 
领袖 安部矶雄 不詳 大山郁夫
政党 社会民众党 革新党 劳动农民党
代表选区 东京都2区
(当选)
不詳 香川县2区
(落选)
上届结果 新政党 新政党 新政党
赢得席次 4 3 2

  第七大黨 第八大黨
 
领袖 三轮寿壮 浅原健三
政党 日本劳农党 九州民宪党
代表选区 不参选 福冈县2区
(当选)
上届结果 新政党 新政党
赢得席次 1 1

选举后各党议席比例
 日本 第16届日本众议院议员总选举 國會議事堂
內閣田中義一内閣
解散日1928年1月21日
解散名普选解散
公告日1928年1月23日
投票日1928年2月20日
改選數466(2)
選舉制度中选区制
日本眾議院議員總選舉
 < 1924年1930年 > 

是为改元为昭和后的初次总选举,因为是首次依1925年大正14年)所颁布之普通选举法进行的选举,有时也会被称为第一届普通选举(日语:

概述

大阪府发行的选举海报

在普通选举法立法前,有选举权的仅限缴纳直接国税在3日元及以上的成年男子,但因大正民主之勃兴,第二次护宪运动的成功,护宪三党得以成立以加藤高明为首相的加藤内阁,并废除了基于纳税额的资格性选举制,实现了25岁以上的成年男子普选。

虽说是首次普选,但并意味着公平,事实上,田中内阁也按照从前的惯例,通过听从铃木喜三郎內务大臣指挥的内务次官警保局长警视总监大规模干涉选举,让选情有利于自身。对此,身为在野党立宪民政党在党内设置了选举革正委员会,以对抗干涉。

选举结果为执政的立宪民政党获得218议席,最大野党立宪政友会获得216议席,双方都未能过半或组成联合政府,因此如何拉拢剩余的32席便成了关键。

与此同时,労働農民党(労農党)、日本労農党、社会民衆党、日本農民党诸无产政党、无产诸派也在本次选战中拥立了候补,并成功取得了8席。田中内阁在选举后的1928年3月15日,以治安维持法为由,镇压了日本共産党(「三・一五事件」)。

选举海报

在本次选举中,选举海报首次得以获得官方认可,除尺寸需为纵31(约94厘米)、横2尺1寸(约64厘米)外,对张贴数量、张贴地点以及内容没有任何限制,出现了一定数量的试图对选民"动之以情",或是以批判对立政党的讽刺画为主题的海报。。

选举数据

内阁

  • 田中義一内閣

解散日

  • 1928年(昭和3年)1月21日

解散名

公告日

  • 1928年(昭和3年)1月23日

投票日

  • 1928年(昭和3年)2月20日

改选议席数

  • 466

选举制度

  • 中选区制
  • 普选(仅限男性)
    • 满25岁以上的男性
    • 选举人 12,408,678

选举结果

投票率

  • 80.33%(前回比10.85%)

各党派获得议席

  • 立宪政友会 217席[2]
总裁=田中义一、干事长=秦豊助
  • 立宪民政党 216席[2]
总裁=滨口雄幸、干事长=小泉又次郎
  • 实业同志会 4席[2]
会长=武藤山治
  • 社会民众党 4席[2]
委员长=安部矶雄、书记长=片山哲
  • 革新党 3席[2]
  • 劳动农民党 2席[2]
委员长=大山郁夫、书记长=細迫兼光
  • 日本劳农党 1席[2]
书记长=三轮寿壮
  • 九州民宪党 1席[2]
委员长=浅原健三
  • 中立(无所属)18席[2]

议员

当选者

 立宪政友会   立宪民政党   实业同志会   社会民众党   革新党   劳动农民党   日本劳农党   九州民宪党   无所属 

北海道 1区 中西六三郎 山本厚三 森正則 岡田伊太郎 2区 東武 林路一 坂東幸太郎 浅川浩
3区 平出喜三郎 黑住成章 佐佐木平次郎 4区 板谷順助 松實喜代太 岡本幹輔 檀野礼助 神部為藏
5区 木下成太郎 三井德宝 小池仁郎 前田政八
青森縣 1区 中川原貞機 藤井達也 工藤鐵男 2区 鳴海文四郎 工藤十三雄 長内則昭
岩手縣 1区 田子一民 熊谷巖 鈴木巖 2区 志賀和多利 廣瀨為久 柵瀨軍之佐 小野寺章
宮城縣 1区 藤澤幾之輔 中島鵬六 内崎作三郎 菅原傳 守屋榮夫 2区 矢本平之助 菅原英伍 小山倉之助
秋田縣 1区 町田忠治 池内廣正 田中隆三 鈴木安孝 2区 榊田清兵衛 井出繁三郎 池田龜治
山形縣 1区 高橋熊次郎 西方利馬 黑金泰義 佐藤啟 2区 松岡俊三 熊谷直太 奥山龜藏 清水德太郎
福島縣 1区 粟山博 堀切善兵衛 菅野善右衛門 2区 八田宗吉 金澤安之助 石射文五郎 菅村太事 林平馬
3区 比佐昌平 木村清治 松本孫右衛門
茨城縣 1区 内田信也 河野正義 来栖七郎 中崎俊秀 2区 小峰滿男 山崎猛 石井三郎
3区 飯村五郎 原脩次郎 海老澤為次郎 宮古啟三郎
栃木縣 1区 森恪 高田耘平 高橋元四郎 齋藤藤四郎 齋藤太兵衛 2区 松村光三 藤沼庄平 神田正雄 栗原彦三郎
群馬縣 1区 武藤金吉 武藤七郎 青木精一 飯塚春太郎 清水留三郎 2区 木檜三四郎 高津仲次郎 井本常作 木暮武太夫
埼玉縣 1区 粕谷義三 秦豐助 田中千代松 定塚門次郎 2区 高橋守平 長島隆二 大澤寅次郎 石坂養平
3区 遠藤柳作 野中徹也 出井兵吉
千葉縣 1区 鈴木隆 本多貞次郎 川島正次郎 志村清右衛門 2区 鵜澤宇八 吉植庄一郎 今井健彦
3区 森矗昶 土屋清三郎 千葉三郎 横堀治三郎
神奈川縣 1区 戶井嘉作 三宅磐 磯野庸幸 2区 小野重行 小泉又次郎 赤尾藤吉郎 川口義久
3区 鈴木英雄 岡崎久次郎 胎中楠右衛門 平川松太郎
山梨縣 全縣 河西豐太郎 田邊七六 大崎清作 竹内友治郎 穴水要七
東京府 1区 横山勝太郎 瀨川光行 三木武吉 立川太郎 櫻内辰郎 2区 中島弥團次 鳩山一郎 安部磯雄 矢野鉉吉 小瀧辰雄
3区 賴母木桂吉 高木益太郎 伊藤仁太郎 安藤正純 4区 小俣政一 太田信治郎 磯部尚 国枝捨次郎
5区 高木正年 鈴木富士彌 牧野賤男 斯波貞吉 佐藤安之助 6区 中村繼男 前田米藏 中島守利 鶴岡和文 佐藤正
7区 中村亨 坂本一角 津雲国利
新潟縣 1区 山本悌二郎 田邊熊一 安倍邦太郎 2区 高橋光威 佐藤与一 石塚三郎 加藤知正
3区 山田又司 高橋金治郎 大竹貫一 堤清六 飯塚知信 4区 增田義一 武田德三郎 高鳥順作
富山縣 1区 野村嘉六 寺島權藏 石坂豐一 2区 山田毅一 松村謙三 上埜安太郎
石川縣 1区 中橋德五郎 永井柳太郎 箸本太吉 2区 櫻井兵五郎 佐藤實 青山憲三
福井縣 全縣 山本条太郎 松井文太郎 添田敬一郎 佐佐木久二 熊谷五右衛門
長野縣 1区 松本忠雄 小坂順造 山本慎平 2区 篠原和市 小山邦太郎 山邊常重
3区 樋口秀雄 小川平吉 伊原五郎兵衛 戶田由美 4区 上條信 降旗元太郎 植原悦二郎
岐阜縣 1区 山田道兄 匹田銳吉 河崎助太郎 2区 井上孝哉 奥村千藏 佐竹直太郎
3区 牧野良三 平井信四郎 渡邊德助
静岡縣 1区 山口忠五郎 松浦五兵衛 小久江美代吉 海野数馬 松本君平 2区 岸衛 庄司良朗 郡谷照一郎 小泉策太郎
3区 井上剛一 倉元要一 大橋亦兵衛 永田善三郎
愛知縣 1区 田中善立 小山松寿 加藤鐐五郎 鬼丸義齋 椎尾辨匡 2区 久野尊資 西脇晋 丹下茂十郎
3区 瀧正雄 三輪市太郎 加藤鯛一 4区 山崎延吉 武富濟 岡本實太郎
5区 大口喜六 鈴木五六 杉浦武雄
三重縣 1区 加藤久米四郎 木村秀興 川崎克 井口延次郎 伊坂秀五郎 2区 池田敬八 尾崎行雄 濱田国松 岸本康通
滋賀縣 全縣 清水銀藏 安原仁兵衛 堤康次郎 田中養達 富田八郎
京都府 1区 片岡直温 森田茂 田崎信藏 水谷長三郎 鈴木吉之助 2区 川崎安之助 磯部清吉 山本宣治
3区 吉村伊助 村上国吉 水島彦一郎
大阪府 1区 一松定吉 平賀周 枡谷寅吉 2区 紫安新九郎 武藤山治 沼田嘉一郎
3区 武内作平 廣瀨德藏 西尾末廣 吉津度 4区 鈴木文治 石川弘 吉川吉郎兵衛 森田政義
5区 田中萬逸 岩崎幸治郎 勝田永吉 佐竹庄七 6区 松田竹千代 井阪豐光 山口義一
兵庫縣 1区 野田文一郎 砂田重政 藤原米造 河上丈太郎 中井一夫 2区 前田房之助 廣岡宇一郎 小寺謙吉 山邑太三郎
3区 三宅利平 青木雷三郎 山本唯次 4区 大野敬吉 原惣兵衛 土井權大 清瀨一郎
5区 齋藤隆夫 田昌 若宮貞夫
奈良縣 全縣 森本千吉 八木逸郎 岩本武助 福井甚三 松尾四郎
和歌山縣 1区 木本主一郎 山崎傳之助 中村啟次郎 2区 小山谷藏 中村巍 田淵豐吉
鳥取縣 全縣 豐田收 矢野晋也 三好榮次郎 谷口源十郎
島根縣 1区 木村小左衛門 櫻内幸雄 原夫次郎 2区 俵孫一 島田俊雄 沖島鎌三
岡山縣 1区 鶴見祐輔 玉野知義 岡田忠彦 横山泰造 久山知之 2区 小川鄉太郎 西村丹治郎 星島二郎 小谷節夫 犬養毅
廣島縣 1区 藤田若水 岸田正記 名川侃市 森保祐昌 2区 望月圭介 山道襄一 宮原幸三郎 肥田琢司
3区 嶋居哲 宮澤裕 小山寬藏 作田高太郎 横山金太郎
山口縣 1区 久原房之助 庄晋太郎 枡谷音三 藤井啟一 2区 澤本与一 葛原猪平 兒玉右二 吉木陽 西村茂生
德島縣 1区 原田佐之治 生田和平 浅石惠八 2区 秋田清 真鍋勝 高島兵吉
香川縣 1区 宮脇長吉 小西和 戶澤民十郎 2区 三土忠造 山下谷次 松田三德
愛媛縣 1区 須之内品吉 高山長幸 岩崎一高 2区 河上哲太 竹内鳳吉 小野寅吉
3区 二神駿吉 村松恒一郎 佐佐木长治
高知縣 1区 中谷貞賴 濱口雄幸 富田幸次郎 2区 下元鹿之助 大西正幹 坂本志魯雄
福岡縣 1区 中野正剛 山口恒太郎 宮川一貫 多田勇雄 2区 浅原健三 龜井貫一郎 久恒貞雄 大里廣次郎 吉田磯吉
3区 山崎達之輔 野田俊作 有馬秀雄 臼田久内 大内暢三 4区 内野辰次郎 勝正憲 末松偕一郎 坂井大輔
佐賀縣 1区 福田五郎 石井次郎 田中亮一 2区 森峰一 西英太郎 川原茂輔
長崎縣 1区 西岡竹次郎 向井倭雄 則元由庸 志波安一郎 本田英作 2区 牧山耕藏 森肇 齋藤巖 本田恒之
熊本縣 1区 小橋一太 平山岩彦 松野鶴平 大麻唯男 原田十衛 2区 深水清 中野猛雄 上塚司 安達謙藏 中山貞雄
大分縣 1区 一宮房治郎 松田源治 三浦数平 金光庸夫 2区 成清信愛 元田肇 重松重治
宮崎縣 全縣 二見甚鄉 鈴木憲太郎 三浦虎雄 水久保甚作 矢野力治
鹿兒島縣 1区 床次竹二郎 岩切重雄 藏園三四郎 原耕 岩川与助 2区 東鄉實 寺田市正 赤塚正助 崎山武夫
3区 英義彦 津崎尚武 永田良吉
沖繩縣 全縣 漢那憲和 伊礼肇 龜割安藏 竹下文隆 花城永渡

补选当选

 立宪政友会   立宪民政党   无所属 

月日 选区 当选方式 新旧別 当选者 所属党派 空缺所属 所属党派 空缺日时及原因
1928 3.12 兵庫2区 名次顺延 蔭山貞吉 立憲政友会 山邑太三郎 无所属 1928.2.28,去世
1929 12.30 大阪4区 重新选举 本田弥市郎 立憲民政党 森田政義 立憲政友会 1929.12.10,违反选举法
出典:衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 院内会派編衆議院の部』大蔵省印刷局、1990年。

參見

參考資料

  1. . 総務省統計局. [2022-11-21] (日语).
  2. 《》338页
  • 衆議院・参議院編《議会制度百年史 - 院内会派編衆議院の部》大蔵省印刷局、1990年。

外部链接

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.