第56軍 (日本陸軍)
第56軍(だいごじゅうろくぐん)是大日本帝国陸軍的军之一。
第56軍 | |
---|---|
存在時期 | 1945年(昭和20年)4月21日-1945年(昭和20年) |
國家或地區 | 大日本帝国 |
部門 | 大日本帝国陸軍 |
別稱 | 宗 |
參與戰役 | 第二次世界大战 |
沿革
第二次世界大战末期的1945年(昭和20年)4月21日,作为本土决战用的部隊而组建成型,是为绝对防御圈之一部分。以三個步兵师团作为主力,其中2個按照本土決战第三次兵備组建为沿岸配備師团,编组完成一直延期至5月。
组建后立即被编入第16方面軍战斗序列,驻扎在福冈县飯塚以应对从九州登陆的同盟国军队,还未进行交战,日本軍就已经无条件投降。
軍概要
司令官
- 七田一郎中将(陸士20期):1945年(昭和20年)4月15日 - 終战
参謀長
- 内野宇一少将(陸士32期):1945年(昭和20年)4月15日 - 終战
最終司令部構成
- 司令官:七田一郎中将
- 参謀長:内野宇一少将
- 高級参謀:桃井義一中佐
- 高級副官:伊藤平八郎中佐
最終所属部隊
- 第57師团
- 第145師团
- 第312師团
- 第351師团
- 第6砲兵司令部:井原茂次郎少将(最終位置:福岡)
- 砲兵情報第1連隊:渋谷德中佐
- 野战重砲兵第10連隊:楠本輝雄大佐
- 野战重砲兵第29連隊:森永豪策中佐
- 野战重砲兵第19大隊:
- 自走砲第1大隊:
- 迫撃砲第12大隊:詠村洋少佐
- 迫撃砲第27大隊:宮田正大尉
- 機甲部隊
- 独立战車第4旅团
- 战車第46連隊:清水重之少佐
- 要塞部隊
- 壱岐要塞司令部:千知波幸治少将(最終位置:壱岐)
- 壱岐要塞重砲兵連隊:関武思大佐
- 壱岐要塞歩兵第1大隊
- 壱岐要塞歩兵第2大隊
- 壱岐要塞歩兵第3大隊
- 壱岐要塞歩兵第4大隊
- 壱岐要塞歩兵第5大隊:後藤健大尉
- 壱岐要塞歩兵第6大隊
- 壱岐要塞歩兵第7大隊
- 壱岐要塞歩兵第8大隊
- 壱岐要塞歩兵第9大隊
- 下関要塞司令部:永野叢人中将(最終位置:下関)
- 下関要塞重砲兵連隊:三毛浧次大佐
- 工兵部隊
- 独立工兵第71大隊:箕村正道少佐
- 独立工兵第90大隊:
- 独立工兵第119大隊:
- 其他直轄部隊(兵站・通信部隊等)
- 電信第44連隊:中野武男中佐
- 第60兵站地区隊:吉村繁夫大佐
- 独立自動車第68大隊:黒田繁博少佐
- 第31野战勤務隊:武中静夫大佐(最終位置:唐津)
- 第21警備大隊:村上貞中佐
相关条目
參考文献
- 秦郁彦編《日本陸海軍総合事典》第2版、東京大学出版会、2005年。
- 外山操・森松俊夫編著《帝国陸軍編制総覧》芙蓉書房出版、1987年。
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.