長谷寺 (古河市)
長谷寺(又稱為長谷觀音,日語:はせかんのん),是位於日本茨城縣古河市的真言宗豐山派佛寺,正式的山號為明觀山;院號為觀音院;寺號為長谷寺[1]。是與古河公方有關的寺院。
長谷寺 明觀山 觀音院 長谷寺 | |
---|---|
本堂 長谷寺 (古河市) | |
基本 | |
位置 | 茨城縣古河市長谷町5-1 |
坐标 | 36°11′26.1″N 139°42′0.8″E |
宗教 | 日本佛教 |
本尊 | 十一面觀音 |
宗派 | 真言宗豐山派 |
稱號與地位 | 山號:明觀山 |
状态 | 文化財:十一面觀世音菩薩立像(市指定・雕刻) |
開基 | 不明 |
开山时间 | 明應2年(1493年) |
地圖 | |
歷史
戰國時代的明應2年(1493年),足利成氏中的初代古河公方為了除厄古河城的鬼門,從鎌倉的長谷寺恭請十一面觀世音菩薩立像,並建立堂舍為此寺的起源。在江戶時代,也成為歷代古河城主的祈願所。在文政13年(1830年)左右寫成的《古河志》裡,與大和(奈良县)和鎌倉的長谷觀音一起並列以「三長谷」稱呼介紹。在明治初年(1868年)被廢寺,八間四面的本堂也被破壞,到大正3年(1914年),才由有志的供養者於原地復興。但是,同時十一面觀音被移往市内横山町的德星寺[2][3]。
文化資產
- 木造 十一面觀世音菩薩立像: 其由來根據前述。像高為206.34公分,寄木造、玉眼。屬於古河市指定文化資產(雕刻)[5]。
葛飾坂東觀音靈場
長谷寺(長谷觀音)也是葛飾坂東觀音靈場的番外禮所。其御詠歌為「無論什麼時候 發誓努力拯救三界眾生 長谷觀音 (日語:いつの世も 三国の衆生を すくわんと ちかいもかたき 長谷観音)」[6]。
葛飾坂東觀音靈場的各寺院都有其「御詠歌」,據說參拜時唱誦著御詠歌,與繞唱經文有同樣的功德[7]。
所在地
- 茨城縣古河市長谷町5-1
註腳
- (PDF). [2018-09-07]. (原始内容 (PDF)存档于2014-01-04).
- 『古河市史 民俗編』 古河市、825-826頁、1983年
- 『古河市史 資料 別巻』 古河市、275-276頁、1973年 (『古河志』所収部)
- . [2018-09-07]. (原始内容存档于2021-01-21).
- 『古河市の文化財』 20頁
- 鈴木印刷所 制作・印刷・製本 『葛飾坂東札所めぐり公認ガイドブック 葛飾坂東観音御開帳』 平成26年(2014年)、49頁(長谷寺)
- 鈴木印刷所 制作・印刷・製本 『葛飾坂東札所めぐり公認ガイドブック 葛飾坂東観音御開帳』 平成26年(2014年)、11頁(葛飾坂東観音御開帳のあらまし)
參考文獻
- 古河市公式ホームページ (页面存档备份,存于)
- 古河市史編さん委員会 編 『古河市史 資料 別巻』 古河市、1973年
- 古河市史編さん委員会 編 『古河市史 民俗編』 古河市、1983年
- 古河市文化財保護審議会 編 『古河市の文化財』 古河市、1993年
- 鈴木印刷所 制作・印刷・製本 『葛飾坂東札所めぐり公認ガイドブック 葛飾坂東観音御開帳』 平成26年(2014年)
外部連結
- 古河長谷観音 (页面存档备份,存于)
- 長谷観音(るるぶ.com) (页面存档备份,存于)
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.