天智天皇
天智天皇(日语:/ Tenji Tennō;626年—672年1月7日),日本第38代天皇(668年正月初三至671年十二月初三在位)。父為舒明天皇,母為皇极天皇(重祚为齐明天皇)。名為葛城(日语:/ Kadzuraki no ōji),亦稱中大兄皇子(日语:/ Nakanoooe no ōji)。
第38代天皇 | ||
在位期間: 668年2月23日-672年1月10日(3年321天) | ||
前任:齊明天皇 | ||
繼任:弘文天皇 | ||
天智天皇(小倉百人一首) | ||
時代 | 飛鳥時代 | |
首都 | 大津京 | |
皇居 | 近江大津宮 | |
諱 | 葛城皇子 | |
別名 | 中大兄皇子 天命開別尊 近江天皇 近江大津宮御宇天皇 | |
出生 | (推古天皇三十四年) 626年 | |
逝世 | (天智天皇十年十二月三日) 672年1月7日(45歲) | |
近江大津宮 | ||
陵墓 | 名山科陵 | |
父親 | 舒明天皇 | |
母親 | 皇極天皇 | |
皇后 | 倭姬王 | |
夫人 | 道君伊羅都賣 | |
嬪 | 蘇我遠智娘 蘇我姪娘 蘇我常陸娘 阿倍橘娘 | |
采女 | 宅子娘 | |
宮人 | 忍海造色夫古娘 栗隈首黑媛娘 | |
皇子 | 建皇子(母蘇我遠智娘) 志貴皇子(母道君伊羅都賣) 大友皇子(母宅子娘,弘文天皇) 阿閉皇子(母宅子娘) 川島皇子(母忍海造色夫古娘) | |
皇女 | 大田皇女(母蘇我遠智娘) 鵜野讚良皇女(持統天皇,母蘇我遠智娘) 御名部皇女(母蘇我姪娘) 阿閉皇女(母蘇我姪娘,元明天皇) 山邊皇女(母蘇我常陸娘) 明日香皇女(母阿倍橘娘) 新田部皇女(母阿倍橘娘) 阿雅皇女(母宅子娘) 大江皇女(母忍海造色夫古娘) 水主皇女(母忍海造色夫古娘) 泉皇女(母栗隈首黑媛娘) |
生平
中大兄皇子生于626年(推古天皇三十四年),名為葛城,起初被稱作為葛城皇子。
當時外戚蘇我蝦夷及其子入鹿專橫跋扈,皇族和中央貴族大多都對其持有強烈反感。645年,中大兄皇子聯合輕皇子(後述的孝德天皇)與神祇官中臣鎌足等人發動乙巳之變,誅滅蝦夷、入鹿三族,成功從蘇我氏的手中奪回大權。繼而又以孝德、齊明兩天皇之皇太子身份(孝德為其堂兄,齊明為其生母),從事對大化革新各項政策的擬定和實行。
660年,遷都於近江滋賀的大津京(今滋賀縣大津市)。同年唐朝發動滅百濟之役,日本多年的盟友同時也是其在朝鮮半島僅剩的勢力範圍百濟被滅。依百濟復興軍鬼室福信之請,擁立百濟王室豐璋,並於661年前後三年連續派軍支援朝鮮,卻在白江口之戰被唐軍大敗。落敗的日軍帶著百濟王室和貴族傖惶而歸,並放棄累積多年的朝鮮半島經營,向中國遣使求和。
在百濟之役期間中大兄皇子也沒有停止整頓內政的步伐,662年,奉皇令與中臣鎌足制訂《近江令》。668年,登基天皇之位,即天智天皇。669年10月15日,派遣東宮皇太弟大海人皇子至已經病危的內大臣中臣鎌足府邸,賜其藤原之姓。670年2月,創製史載日本最早的全國性戶籍《庚午年籍》。672年1月,天智天皇病危不治,於近江國大津宮駕崩,被葬於京都名山科陵。
家族
(26)繼體天皇 ((三國)男大迹王) | (27)安閑天皇 | 石姫皇女 (欽明天皇后) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(28)宣化天皇 | 上殖栗皇子 | 十市王 | 多治比古王 | (多治比)嶋 〔多治比氏〕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(29)钦明天皇 | (30)敏达天皇 | 押坂彦人 大兄皇子 | (34)舒明天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(三國)椀子皇子 〔三國氏〕 | 春日皇子 | 茅渟王 | (35)皇极天皇 (37)齊明天皇 (舒明天皇) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(息長)厚皇子 〔息長氏〕 | 大派皇子 | (36)孝德天皇 | 有間皇子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
難波皇子 | 大俣王 | 栗隈王 | 美努王 | (橘)諸兄 (葛城王) 〔橘氏〕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(31)用明天皇 | 厩戶皇子 (聖德太子) | 山背大兄王 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(33)推古天皇 | 来目皇子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(32)崇峻天皇 | 当麻皇子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
穴穗部間人皇女 (用明天皇) | 殖栗皇子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古人大兄皇子 | 倭姬王 (天智天皇后) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(38)天智天皇 (中大兄皇子) | (41)持统天皇 (天武天皇后) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(43)元明天皇 (草壁皇子妃) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
間人皇女 (孝徳天皇后) | (39)弘文天皇 (大友皇子) | 葛野王 | 池邊王 | (淡海)三船 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
志貴皇子 (春日宮天皇) | (49)光仁天皇 | (50)桓武天皇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
早良親王 (崇道天皇) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(40)天武天皇 (大海人皇子) | 高市皇子 | 长屋王 | 桑田王 | 礒部王 | 石見王 | (高階)峰緒 〔高階氏〕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
草壁皇子 (岡宮天皇) | (44)元正天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大津皇子 | (42)文武天皇 | (45)圣武天皇 | (46)孝谦天皇 (48)称德天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
忍壁皇子 | 吉備内親王 | 井上内親王 (光仁天皇后) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長親王 | 智努王 (文室浄三) | 大原王 | (文室)綿麻呂 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御原王 | 小倉王 | (清原)夏野 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
舍人親王 (崇道尽敬皇帝) | (47)淳仁天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
貞代王 | (清原)有雄 〔清原氏〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新田部親王 | 鹽燒王 | (氷上)川繼 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道祖王 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本國誕生
在首都遷至大津後制定的成文法典「近江律令」中規定倭王對外稱號為「明神御宇日本天皇」,這是「日本」和「天皇」兩詞最早的明文記載,668年天智天皇於首都大津即位天皇,在唐朝消滅東北亞霸主高句麗帝國之後,天智天皇向皇帝高宗遣使求和,670年末,天智天皇派遣到新羅國的使者告知倭國國號改為日本國,日本國號由來於此[2]。
參考
- . www.nara-wu.ac.jp. [2024-06-04].
- 岡田英弘,譯者:陳心慧. . 八旗文化. 2016-10-05 [2019-02-25]. ISBN 9789869356220. (原始内容存档于2020-12-11) (中文(臺灣)).