日语
| 詞中漢字 |
|---|
| さか 六年級 |
| 訓讀 |
| 其他表記 |
|---|
| (罕用) (罕用) (罕用) |
词源
最早可考于11世纪末叶。
音变自 (sakari),[1]动词 (, “旺盛,兴隆”) 的 ()。其词根与 (sakaeru, “兴隆”)和 (saku, “绽放”)一样。
发音
形容词
活用形
「盛んなり」的文語活用形 (ナリ活用,參見Appendix:日語動詞)
| 語幹形態 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 未然形 | 盛んなら | さかんなら | sakan nara | |
| 連用形 | 盛んに[1] 盛んなり[2] | さかんに さかんなり | sakan ni sakan nari | |
| 終止形 | 盛んなり | さかんなり | sakan nari | |
| 連体形 | 盛んなる | さかんなる | sakan naru | |
| 已然形 | 盛んなれ | さかんなれ | sakan nare | |
| 命令形 | 盛んなれ | さかんなれ | sakan nare | |
| 關鍵構式 | ||||
| 否定形 | 盛んならず | さかんならず | sakan narazu | |
| 對比連接詞 | 盛んなれど | さかんなれど | sakan naredo | |
| 因果連接詞 | 盛んなれば | さかんなれば | sakan nareba | |
| 條件連接詞 | 盛んならば | さかんならば | sakan naraba | |
| 過去式 (第一手消息) | 盛んなりき | さかんなりき | sakan nariki | |
| 過去式 (第二手消息) | 盛んなりけり | さかんなりけり | sakan narikeri | |
| 副詞 | 盛んに | さかんに | sakan ni | |
| [1]無助動詞 [2]有助動詞 | ||||
衍生词汇
- ()
俗语
- ()
参考资料
This article is issued from Wiktionary. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.