若江岩田站
若江岩田站(日语:/ Wakae-Iwata eki */?)位於大阪府東大阪市岩田町四丁目,是近畿日本鐵道(近鐵)奈良線的鐵路車站。車站編號為A10。
若江岩田站 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 高架工程後的若江岩田站。站舍在工程中,一部分以柵欄覆蓋。北側出入口攝 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日语名称 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| – – | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 车站概览 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 位置 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 地理坐标 | 34°39′55″N 135°36′11″E | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 车站构造 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 站体类型 | 高架車站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2面2線 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 其他 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 电报码 | ワカエ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 历史 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 启用日期 | 1914年(大正3年)4月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 上下車人次 統計年度 | 平均每日15,832人次 2018年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 邻近车站 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 备注 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
* 1925年前的站名為若江站。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

高架化前的若江岩田站與車站出入口的地下道
歷史
- 1914年(大正3年)4月30日 - 大阪電氣軌道上本町(現在的大阪上本町站) - 奈良(高天町)(現在的近鐵奈良站)間開通,本站隨之開業,當時的站名為若江站[1]。
- 1925年(大正14年) - 改稱為若江岩田站[2]。
- 1941年(昭和16年)3月15日 - 大阪電氣軌道與參宮急行電鐵合併,成為關西急行鐵道[1]。
- 1944年(昭和19年)6月1日 - 公司合併,成為近畿日本鐵道[1]。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 可使用PiTaPa乘車[3]。
- 2010年(平成22年)5月30日 - 下行線高架化工程完工並啟用。
- 2014年(平成26年)9月21日 - 上行線高架化工程完工並啟用[4]。
- 2017年(平成29年)2月15日 - 高架下的新驗票口、北出口、往上行月台的電扶梯啟用。
- 2018年(平成30年)3月9日 - 到站及發車的播報內容更新。
使用狀況
2018年11月13日1日上下車人次為15,832人[5]。
近年1日上下車、上車人次統計如下表。
| 年度 | 特定日 | 1日平均 上車人次[6] |
來源 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 調查日 | 上下車人次 | 上車人次 | |||
| 1990年(平成2年) | 11月6日 | 21,917 | 10,900 | 11,928 | [7] |
| 1991年(平成3年) | - | 12,308 | |||
| 1992年(平成4年) | 11月10日 | 22,351 | 11,309 | 12,263 | [8] |
| 1993年(平成5年) | - | 12,019 | |||
| 1994年(平成6年) | - | 11,548 | |||
| 1995年(平成7年) | 12月5日 | 21,323 | 10,495 | 11,511 | [9] |
| 1996年(平成8年) | - | 11,333 | |||
| 1997年(平成9年) | - | 10,915 | |||
| 1998年(平成10年) | 11月10日 | 19,548 | 9,699 | 10,371 | [10] |
| 1999年(平成11年) | - | 10,057 | |||
| 2000年(平成12年) | 11月7日 | 18,050 | 9,128 | 9,836 | [11] |
| 2001年(平成13年) | - | 9,634 | |||
| 2002年(平成14年) | - | 9,368 | |||
| 2003年(平成15年) | 11月11日 | 16,666 | 8,415 | 8,915 | [12] |
| 2004年(平成16年) | - | 8,730 | |||
| 2005年(平成17年) | 11月8日 | 15,749 | 8,095 | 8,582 | [13] |
| 2006年(平成18年) | - | 8,469 | |||
| 2007年(平成19年) | - | 8,350 | |||
| 2008年(平成20年) | 11月18日 | 15,394 | 7,697 | 8,319 | [14] |
| 2009年(平成21年) | - | 7,999 | |||
| 2010年(平成22年) | 11月9日 | 15,089 | 7,549 | 7,996 | [15] |
| 2011年(平成23年) | - | 8,061 | |||
| 2012年(平成24年) | 11月13日 | 15,084 | 7,499 | 8,130 | [16] |
| 2013年(平成25年) | - | 8,135 | |||
| 2014年(平成26年) | - | 7,933 | |||
| 2015年(平成27年) | 11月10日 | 14,722 | 7,424 | 7,959 | [17] |
| 2016年(平成28年) | - | 8,099 | |||
| 2017年(平成29年) | - | 8,276 | |||
| 2018年(平成30年) | 11月13日 | 15,832 | 8,000 | [18] | |
車站周邊
車站西側為商店街。車站北側的若江岩田站前街區建有再開發的大樓「希來里(きらり)」。
參考資料
- 曽根悟(監修). . 週刊朝日百科. 3号 近畿日本鉄道 2. 朝日新聞出版. 2010-08-29: 11–13. ISBN 978-4-02-340133-4.
- 近畿日本鉄道株式会社. . 近畿日本鉄道. 2010-12: 680. NDL 21906373.
- (pdf) (新闻稿). 近畿日本鉄道. 2007-01-30 [2016-03-02]. (原始内容存档 (PDF)于2016-08-07).
- 近鉄奈良線連続立体交差事業(八戸ノ里~瓢箪山間)9月21日(日)、大阪難波方面(上り線)を高架化します。 (页面存档备份,存于)(近畿日本鉄道公式ホームページ2014年5月16日)
- 駅別乗降人員 奈良線 (页面存档备份,存于) - 近畿日本鉄道
- 東大阪市統計書
- 大阪府統計年鑑(平成3年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成5年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成8年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成11年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成13年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成16年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成18年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成21年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成23年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成25年)PDF
- 大阪府統計年鑑(平成28年)PDF
- 大阪府統計年鑑(令和元年)PDF
外部連結
- 若江岩田 - 近畿日本鐵道
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.
