日語
詞源1
詞中漢字 |
---|
あたた 三年級 |
訓讀 |
其他表記 |
---|
(舊字體) |
發音
「温まる」的活用形音調(東京音)
參考:在線日文音調辭典 | |||
語幹形態 | |||
---|---|---|---|
終止形 連体形 |
温まる | あたたまる | [àtátámáꜜrù] |
命令形 | 温まれ | あたたまれ | [àtátámáꜜrè] |
關鍵構式 | |||
被動形 | 温まられる | あたたまられる | [àtátámáráréꜜrù] |
使役形 | 温まらせる | あたたまらせる | [àtátámáráséꜜrù] |
可能形 | 温まれる | あたたまれる | [àtátámáréꜜrù] |
意志形 | 温まろう | あたたまろー | [àtátámáróꜜò] |
否定形 | 温まらない | あたたまらない | [àtátámáráꜜnàì] |
否定過去形 | 温まらなかった | あたたまらなかった | [àtátámáráꜜnàkàttà] |
尊敬形 | 温まります | あたたまります | [àtátámárímáꜜsù] |
完成形 | 温まった | あたたまった | [àtátámáꜜttà] |
接續形 | 温まって | あたたまって | [àtátámáꜜttè] |
條件形 | 温まれば | あたたまれば | [àtátámáꜜrèbà] |
動詞
• () 自動詞 五段 (連用形,過去式)
日語動詞對 | |
---|---|
他動詞 | () |
自動詞 | () |
- 暖和,溫暖
- sūpu ga atatamatta
- 湯熱了
- 心頭發熱
- kokoro no atatamaru kōkei
- 感人的情景
- 手頭的錢多起來
- futokoro ga atatamattekita
- 手頭寬裕起來了
活用
「温まる」的文語活用形 (ラ行四段活用,參見Appendix:日語動詞)
語幹形態 | |||
---|---|---|---|
未然形 | 温まら | あたたまら | atatamara |
連用形 | 温まり | あたたまり | atatamari |
終止形 | 温まる | あたたまる | atatamaru |
連体形 | 温まる | あたたまる | atatamaru |
已然形 | 温まれ | あたたまれ | atatamare |
命令形 | 温まれ | あたたまれ | atatamare |
關鍵構式 | |||
否定形 | 温まらず | あたたまらず | atatamarazu |
對比連接詞 | 温まれど | あたたまれど | atatamaredo |
因果連接詞 | 温まれば | あたたまれば | atatamareba |
條件連接詞 | 温まらば | あたたまらば | atatamaraba |
過去式 (第一手消息) | 温まりき | あたたまりき | atatamariki |
過去式 (第二手消息) | 温まりけり | あたたまりけり | atatamarikeri |
完成式 (自覺動作) | 温まりつ | あたたまりつ | atatamaritu |
完成式 (自然事件) | 温まりぬ | あたたまりぬ | atatamarinu |
完成進行式 | 温まれり 温まりたり | あたたまれり あたたまりたり | atatamareri atatamaritari |
意志形 | 温まらむ | あたたまらむ | atatamaramu |
反義詞
相關詞彙
詞源2
詞中漢字 |
---|
ぬく 三年級 |
訓讀 |
其他表記 |
---|
(舊字體) |
發音
動詞
• () 自動詞 五段 (連用形,過去式)
日語動詞對 | |
---|---|
他動詞 | () |
自動詞 | () |
- 變得溫暖,暖和起來
- furo de nukumaru
- 洗澡(讓身體)溫暖起來
活用
「温まる」的文語活用形 (ラ行四段活用,參見Appendix:日語動詞)
語幹形態 | |||
---|---|---|---|
未然形 | 温まら | ぬくまら | nukumara |
連用形 | 温まり | ぬくまり | nukumari |
終止形 | 温まる | ぬくまる | nukumaru |
連体形 | 温まる | ぬくまる | nukumaru |
已然形 | 温まれ | ぬくまれ | nukumare |
命令形 | 温まれ | ぬくまれ | nukumare |
關鍵構式 | |||
否定形 | 温まらず | ぬくまらず | nukumarazu |
對比連接詞 | 温まれど | ぬくまれど | nukumaredo |
因果連接詞 | 温まれば | ぬくまれば | nukumareba |
條件連接詞 | 温まらば | ぬくまらば | nukumaraba |
過去式 (第一手消息) | 温まりき | ぬくまりき | nukumariki |
過去式 (第二手消息) | 温まりけり | ぬくまりけり | nukumarikeri |
完成式 (自覺動作) | 温まりつ | ぬくまりつ | nukumaritu |
完成式 (自然事件) | 温まりぬ | ぬくまりぬ | nukumarinu |
完成進行式 | 温まれり 温まりたり | ぬくまれり ぬくまりたり | nukumareri nukumaritari |
意志形 | 温まらむ | ぬくまらむ | nukumaramu |
詞源3
詞中漢字 |
---|
あたた > あった 三年級 |
訓讀 |
其他表記 |
---|
(舊字體) |
發音
動詞
• () 自動詞 五段 (連用形,過去式)(口語)
活用
參考資料
This article is issued from Wiktionary. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.