小俁站 (三重縣)
小俁站(日语:/ Obata eki */?)是位於三重縣伊勢市小俁町元町8254番5號,近畿日本鐵道的山田線車站。車站編號為M71。
小俁 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月台和車站大樓(2008年7月10日) | |||||||||||
日语名称 | |||||||||||
– – | |||||||||||
车站概览 | |||||||||||
位置 | 日本三重縣伊勢市小俁町元町8254番5號 | ||||||||||
地理坐标 | 34°30′46″N 136°41′7″E | ||||||||||
车站构造 | |||||||||||
站体类型 | 地面車站 | ||||||||||
2面2線 | |||||||||||
其他 | |||||||||||
电报码 | オハタ | ||||||||||
历史 | |||||||||||
启用日期 | 1931年(昭和6年)7月4日 | ||||||||||
邻近车站 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
备注 | |||||||||||
無人車站(設有乘車站證明書發行機) |
歷史
車站構造
此站是地面車站,設有2面2線的相對式月台。車站入口位於兩月台靠近宇治山田一方。車站大樓位於1號月台旁。此站沒有站內平交道。若要前往對面月台,需要使用車站東邊的平交道。月台可容納4卡車廂。
此站是由宇治山田站管理的無人車站。此站沒有引入自動售票機和自動閘機。此站設有乘車站證明書發行機,也設有PiTaPa、ICOCA專用簡易閘機。
在此站上下車人次
以下列出近年來1日中上下車人次[4]:
- 2018年11月13日:746人
- 2015年11月10日:665人
- 2012年11月13日:720人
- 2010年11月9日:660人
- 2008年11月18日:679人
- 2005年11月8日:780人
使用狀況
根據「三重縣統計書」,以下列出近年1日平均乘車人次。
年度 | 一日平均 乘車人次 |
---|---|
1997年 | 390 |
1998年 | 351 |
1999年 | 362 |
2000年 | 337 |
2001年 | 337 |
2002年 | 341 |
2003年 | 326 |
2004年 | 283 |
2005年 | 245 |
2006年 | 240 |
2007年 | 239 |
2008年 | 238 |
2009年 | 230 |
2010年 | 238 |
2011年 | 255 |
2012年 | 257 |
2013年 | 266 |
2014年 | 287 |
2015年 | 337 |
2016年 | 346 |
2017年 | 366 |
2018年 | 353 |
- 以下會列出小俁站的使用狀況變遷[5][6]。
- 一年乘車人次以人作單位。更適合用於比較年度數據。
- 上下車人次調査結果是在任意1日記錄,以人作單位。但需注意,由於在調査日的天氣、活動等原因,使數字變動會比一年乘車人次為大。
- 當中,最高値會使用紅色,在最高値記錄年度以後的最低値使用青色、在最高値記錄年度以前的最低値使用綠色作標記。
年度使用狀況(小俁站) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年 度 | 一年乘車人次:人/年度 | 上下車人次調査結果 人/日 |
特別事項 | ||||
通勤定期乘客 | 上學定期乘客 | 其他乘客 | 合計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1950年(昭和25年) | 150,000 | ←←←← | 160,011 | 310,011 | |||
1951年(昭和26年) | 165,120 | ←←←← | 167,636 | 332,756 | |||
1952年(昭和27年) | 102,840 | ←←←← | 103,661 | 206,501 | |||
1953年(昭和28年) | 68,850 | ←←←← | 93,940 | 162,790 | |||
1954年(昭和29年) | 89,400 | ←←←← | 166,928 | 256,328 | |||
1955年(昭和30年) | 77,490 | ←←←← | 140,341 | 217,831 | |||
1956年(昭和31年) | 81,000 | ←←←← | 132,328 | 213,328 | |||
1957年(昭和32年) | 74,460 | ←←←← | 115,573 | 190,033 | |||
1958年(昭和33年) | 76,680 | ←←←← | 109,342 | 186,022 | |||
1959年(昭和34年) | 71,370 | ←←←← | 107,027 | 178,397 | |||
1960年(昭和35年) | 77,700 | ←←←← | 104,392 | 182,092 | |||
1961年(昭和36年) | 136,020 | ←←←← | 127,297 | 263,317 | |||
1962年(昭和37年) | 119,640 | ←←←← | 109,997 | 229,637 | |||
1963年(昭和38年) | 121,020 | ←←←← | 89,853 | 210,873 | |||
1964年(昭和39年) | 127,110 | ←←←← | 81,314 | 208,424 | |||
1965年(昭和40年) | 133,200 | ←←←← | 80,510 | 213,710 | |||
1966年(昭和41年) | 133,470 | ←←←← | 73,439 | 206,909 | |||
1967年(昭和42年) | 132,240 | ←←←← | 98,272 | 230,512 | |||
1968年(昭和43年) | 129,390 | ←←←← | 76,540 | 205,930 | |||
1969年(昭和44年) | 121,980 | ←←←← | 76,800 | 198,780 | |||
1970年(昭和45年) | 101,640 | ←←←← | 75,242 | 176,882 | |||
1971年(昭和46年) | 90,870 | ←←←← | 69,690 | 160,560 | |||
1972年(昭和47年) | 88,800 | ←←←← | 64,404 | 153,204 | |||
1973年(昭和48年) | 86,220 | ←←←← | 58,082 | 144,302 | |||
1974年(昭和49年) | 105,330 | ←←←← | 62,562 | 167,892 | |||
1975年(昭和50年) | 102,090 | ←←←← | 60,707 | 162,797 | |||
1976年(昭和51年) | 101,880 | ←←←← | 54,883 | 156,763 | |||
1977年(昭和52年) | 89,790 | ←←←← | 59,637 | 149,427 | |||
1978年(昭和53年) | 88,080 | ←←←← | 61,407 | 149,487 | |||
1979年(昭和54年) | 94,110 | ←←←← | 61,505 | 155,615 | |||
1980年(昭和55年) | 97,470 | ←←←← | 59,645 | 157,115 | |||
1981年(昭和56年) | 92,010 | ←←←← | 56,213 | 148,223 | |||
1982年(昭和57年) | 87,360 | ←←←← | 51,860 | 139,220 | 11月16日 | 970 | |
1983年(昭和58年) | 86,400 | ←←←← | 48,825 | 135,225 | 11月8日 | 1,084 | |
1984年(昭和59年) | 83,190 | ←←←← | 46,400 | 129,590 | 11月6日 | 989 | |
1985年(昭和60年) | 87,360 | ←←←← | 46,420 | 133,780 | 11月12日 | 1,016 | |
1986年(昭和61年) | 97,170 | ←←←← | 48,203 | 145,373 | 11月11日 | 1,091 | |
1987年(昭和62年) | 101,760 | ←←←← | 46,446 | 148,206 | 11月10日 | 1,134 | |
1988年(昭和63年) | 101,640 | ←←←← | 43,434 | 145,074 | 11月8日 | 1,202 | |
1989年(平成元年) | 101,250 | ←←←← | 42,162 | 143,412 | 11月14日 | 1,204 | |
1990年(平成2年) | 96,210 | ←←←← | 42,975 | 139,185 | 11月6日 | 1,116 | |
1991年(平成3年) | 98,970 | ←←←← | 43,416 | 142,386 | |||
1992年(平成4年) | 98,280 | ←←←← | 42,726 | 141,006 | 11月10日 | 1,084 | |
1993年(平成5年) | 93,930 | ←←←← | 42,076 | 136,006 | |||
1994年(平成6年) | 96,960 | ←←←← | 42,143 | 139,103 | |||
1995年(平成7年) | 95,580 | ←←←← | 42,364 | 137,944 | 12月5日 | 1,022 | |
1996年(平成8年) | 103,050 | ←←←← | 44,390 | 147,440 | |||
1997年(平成9年) | 100,500 | ←←←← | 41,879 | 142,379 | |||
1998年(平成10年) | 96,240 | ←←←← | 32,003 | 128,243 | |||
1999年(平成11年) | 100,740 | ←←←← | 31,916 | 132,656 | |||
2000年(平成12年) | 91,470 | ←←←← | 31,544 | 123,014 | |||
2001年(平成13年) | 91,680 | ←←←← | 31,359 | 123,039 | |||
2002年(平成14年) | 93,330 | ←←←← | 31,133 | 124,463 | |||
2003年(平成15年) | 90,690 | ←←←← | 28,724 | 119,414 | |||
2004年(平成16年) | 83,550 | ←←←← | 19,652 | 103,202 | |||
2005年(平成17年) | 79,410 | ←←←← | 9,919 | 89,329 | 11月8日 | 780 | |
2006年(平成18年) | 77,640 | ←←←← | 9,918 | 87,558 | |||
2007年(平成19年) | 78,060 | ←←←← | 9,496 | 87,556 | |||
2008年(平成20年) | ←←←← | 11月18日 | 679 | ||||
2009年(平成21年) | ←←←← | ||||||
2010年(平成22年) | ←←←← | ||||||
2011年(平成23年) | ←←←← | ||||||
2012年(平成24年) | ←←←← | ||||||
2013年(平成25年) | ←←←← | ||||||
2014年(平成26年) | ←←←← |
車站周邊
- 伊勢志摩綜合地方批發市場
- 伊勢市消防本部 小俁分署
- 三重縣道511號豐北港小俁線 下小俁跨線橋
- 小俁神社
巴士路線
- 三交伊勢志摩交通巴士(下小俁巴士站)
- 13系統 前往伊勢市站前
- 13系統 前往AEON伊勢店(經伊勢Topia)
- 13系統 前往AEON伊勢店(經伊勢學園前)
- 13系統 前往有瀧
- 伊勢市社區巴士「御陰巴士」
- 東大淀、日赤路線「下小俁公民館」巴士站距離車站約300米
- 湯田、新村、元町路線「近鐵小俁站口」(左回2班,右回3班)
注腳
相關條目
外部連結
- 小俁 - 近畿日本鐵道(日語)
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.