梅島站
梅島站(日语:/ Umejima eki */?)是日本東京都足立區梅田七丁目內的東武鐵道伊勢崎線(東武晴空塔線)的鐵路車站。車站編號是TS 12。
梅島站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 出入口(2014年3月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日语名称 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| – – | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 车站概览 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 位置 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 地理坐标 | 35°46′21″N 139°47′52″E | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 车站构造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 站体类型 | 高架車站 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1面2線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 其他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 电报码 | ウメ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 历史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 启用日期 | 1924年(大正13年)10月1日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 上下車人次 統計年度 | 平均每日34,093[1]人次 2017年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 邻近车站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

東口(2008年7月)

月台。階梯前方是1號月台,後方是2號月台(2008年7月)
歷史
車站結構
本站是島式月台1面2線高架車站。由於用地狹小,採取上行月台設於北千住側,下行月台設於西新井側的一直線月台配置。月台設於緩行線,其外側是急行線。
階梯、電梯、電扶梯集中在上下兩月台之間(車站中央部分)。由於該處是兩月台的最後面車廂的停靠處,因此本站使用者多集中在最後面車廂。
高架化完成時,上下月台為完全分離,但在1996年改建工程時,為了興建電梯與電扶梯而將兩月台連為一體,上下月台可直接往來。高架化前是2面2線側式月台構造,站房也是上下月台分別獨立。
車站出入口面對舊日光街道。
廁所在1樓付費區內,附設多功能廁所。
過去月台前端是知名列車攝影點,但在周邊居民不斷抗議侵害隱私之下,2014年起禁止列車攝影[4]。
使用情況
2017年度1日平均上下車人次為34,093人[5]。
近年1日平均上下車人次、上車人次的推移如下表。
| 年度 | 1日平均 上下車人次[7] |
1日平均 上車人次[8] |
|---|---|---|
| 1974年(昭和49年) | 17,418 | |
| 1975年(昭和50年) | 17,484 | |
| 1976年(昭和51年) | 17,228 | |
| 1977年(昭和52年) | 17,103 | |
| 1978年(昭和53年) | 16,762 | |
| 1979年(昭和54年) | 15,911 | |
| 1980年(昭和55年) | 15,549 | |
| 1981年(昭和56年) | 14,839 | |
| 1982年(昭和57年) | 14,419 | |
| 1983年(昭和58年) | 14,392 | |
| 1984年(昭和59年) | 14,532 | |
| 1985年(昭和60年) | 14,629 | |
| 1986年(昭和61年) | 14,833 | |
| 1987年(昭和62年) | 14,891 | |
| 1988年(昭和63年) | 15,162 | |
| 1989年(平成元年) | 15,242 | |
| 1990年(平成2年) | 15,400 | |
| 1991年(平成3年) | 15,389 | |
| 1992年(平成4年) | 15,463 | |
| 1993年(平成5年) | 15,440 | |
| 1994年(平成6年) | 15,175 | |
| 1995年(平成7年) | 15,314 | |
| 1996年(平成8年) | 15,378 | |
| 1997年(平成9年) | 15,052 | |
| 1998年(平成10年) | 28,975 | 15,047 |
| 1999年(平成11年) | 28,779 | 14,986 |
| 2000年(平成12年) | 28,452 | 14,756 |
| 2001年(平成13年) | 28,632 | 14,608 |
| 2002年(平成14年) | 28,436 | 14,496 |
| 2003年(平成15年) | 28,659 | 14,549 |
| 2004年(平成16年) | 28,867 | 14,592 |
| 2005年(平成17年) | 29,214 | 14,792 |
| 2006年(平成18年) | 29,425 | 14,868 |
| 2007年(平成19年) | 30,323 | 15,197 |
| 2008年(平成20年) | 30,335 | 15,175 |
| 2009年(平成21年) | 29,853 | 14,959 |
| 2010年(平成22年) | 29,771 | 14,915 |
| 2011年(平成23年) | 29,608 | 14,849 |
| 2012年(平成24年) | 30,702 | 15,363 |
| 2013年(平成25年) | 31,232 | 15,652 |
| 2014年(平成26年) | 31,068 | 15,587 |
| 2015年(平成27年) | 31,993 | 16,069 |
| 2016年(平成28年) | 32,927 | |
| 2017年(平成29年) | 34,093 |
車站周邊
本站周邊位於足立區中央,往東步行10分鐘可至足立區役所,是區役所最近車站。
北側
南側
- L Sophia
- 足立區性別平等廣場
- 足立區梅田區民事務所
- 足立區消費者中心
- 梅田地域學習中心
- 足立梅田郵便局
- 梅田兒童之家
- 梅田住區中心
- 足立區立梅田圖書館
- Shopping Town KARIBU梅田
- 梅田醫院
- 日本基督教團足立梅田教會
- 足立區立第九中學校
- 足立區立梅島小學校
參考資料
- . 東武鉄道ポータルサイト. [2016-03-08]. (原始内容存档于2016-08-06).
- 「地方鉄道駅設置」『官報』1924年10月9日(国立国会図書館デジタル化資料)
- “「東武スカイツリーライン」誕生!”. 東武鉄道 (2012年2月9日). 2012年3月17日閲覧。PDF
- 東武伊勢崎線・梅島駅が撮影禁止になった理由...専門家が挙げる注意点 (页面存档备份,存于) しらべぇ 2014年12月12日配信
- 東武鉄道 駅情報(乗降人員) 的存檔,存档日期2012-01-01.
- . [2017-08-02]. (原始内容存档于2016-04-01).
- 各種報告書 (页面存档备份,存于) - 関東交通広告協議会
- 数字で見る足立 (页面存档备份,存于) - 足立区
外部連結
- 梅島(車站資訊) - 東武鐵道
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.
