津車站
津車站(日语:〔〕/ Tsu eki */?)是一位于日本三重縣津市羽所町,由東海旅客鐵道(JR東海)、近畿日本鐵道(近鐵)、伊勢鐵道所共用的鐵路車站。津車站是三重縣縣廳所在地、津市的主車站,因此除了是當地的交通樞紐之外,也可視為是三重縣的主要代表車站。在日本全國的所有鐵路車站中,此站的名不管是漢字寫法(僅有一個漢字)或發音(僅一個日語音節)都是最短的。1999年,此站入選中部車站百選(第一回)。
津站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日语名称 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
– – | ||||||||||||||||||||||||||||||||
车站概览 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
位置 | 日本三重縣津市羽所町1191番1號(JR東海、伊勢鐵道) 三重縣津市羽所町242(近鐵) | |||||||||||||||||||||||||||||||
地理坐标 | 34°44′19″N 136°30′22″E | |||||||||||||||||||||||||||||||
车站构造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
站体类型 | 地面車站(部分為跨站式站房) | |||||||||||||||||||||||||||||||
3面6線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
其他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
电报码 | ツツ(JR東海) ツ(近鐵) | |||||||||||||||||||||||||||||||
历史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
启用日期 | 1891年(明治24年)11月4日[1](JR、伊勢鐵道) 1932年(昭和7年)4月3日[2](近鐵) | |||||||||||||||||||||||||||||||
上車人次 統計年度 | 平均每日 JR:3,435人次 近鐵:14,995人次 伊勢鐵道:1,877人次(不含下車乘客) 2014年 | |||||||||||||||||||||||||||||||
邻近车站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
备注 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
共用站(JR東海與近鐵共同管理) JR東海:直營站(管理站)、設有綠窗口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
* 正式起點為伊勢中川站。 |
使用情況
根據「三重縣統計書」,1日平均上車人次如下表。JR東海、伊勢鐵道上車人次包括「南紀」、「三重」等JR東海與伊勢鐵道直通列車通過的乘客數(公司不同在形式上視為在邊界站上下車)。包括近鐵轉乘JR人次。此站是JR東海管內在來線TOICA範圍外上車人次最多的車站。
年度 | JR東海 | 近畿日本鐵道 | 伊勢鐵道 |
---|---|---|---|
1997年 | 3,592 | 16,656 | 1,682 |
1998年 | 3,547 | 15,981 | 1,602 |
1999年 | 3,568 | 15,541 | 1,602 |
2000年 | 3,497 | 15,385 | 1,553 |
2001年 | 3,427 | 15,321 | 1,554 |
2002年 | 3,339 | 15,190 | 1,548 |
2003年 | 3,288 | 15,090 | 1,488 |
2004年 | 3,129 | 15,096 | 1,396 |
2005年 | 3,174 | 15,144 | 1,509 |
2006年 | 3,403 | 15,191 | 1,756 |
2007年 | 3,483 | 15,095 | 1,860 |
2008年 | 3,496 | 14,986 | 1,912 |
2009年 | 3,350 | 14,748 | 1,724 |
2010年 | 3,354 | 14,845 | 1,705 |
2011年 | 3,389 | 14,714 | 1,725 |
2012年 | 3,537 | 15,000 | 1,840 |
2013年 | 3,765 | 15,171 | 2,020 |
2014年 | 3,435 | 14,995 | 1,877 |
2015年 | 3,369 | 15,500 | 1,822 |
2016年 | 3,411 | 15,655 | 1,815 |
2017年 | 3,411 | 15,861 | 1,819 |
2018年 | 3,581 | 15,913 | 1,788 |
津站(近鐵)使用情況變遷如下表。
近鐵上下車人次
近年此站1日上下車人次調查結果如下表[4]。
- 2018年11月13日:27,268人
- 2015年11月10日:26,254人
- 2012年11月13日:26,149人
- 2010年11月9日:26,305人
- 2008年11月18日:27,202人
- 2005年11月8日:26,238人
使用情況
- 目前除觀光特急「Shimakaze」以外所有列車均停靠,包含大阪難波~近鐵名古屋間速達型特急列車(名阪甲特急)以及近鐵名古屋~賢島間速達型特急列車(名伊甲特急)在內的特急列車均停靠本站。由於觀光特急「Shimakaze」不停靠本站(近鐵名古屋~伊勢市間中途僅停靠近鐵四日市),成為本站唯一不停靠的車種。
各年度使用情況(近鐵津站) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年 度 | 此站輸送實績(上車人次):人/年度 | 上下車人次調查結果 人/日 |
特 記 事 項 | ||||
通勤定期 | 通學定期 | 定期外 | 合 計 | 調查日 | 調查結果 | ||
1950年(昭和25年) | 1,037,070 | ←←←← | 591,363 | 1,628,433 | |||
1951年(昭和26年) | 1,213,890 | ←←←← | 609,297 | 1,823,187 | |||
1952年(昭和27年) | 1,108,038 | ←←←← | 640,232 | 1,748,270 | |||
1953年(昭和28年) | 1,204,020 | ←←←← | 618,303 | 1,822,323 | |||
1954年(昭和29年) | 1,260,300 | ←←←← | 653,599 | 1,913,899 | |||
1955年(昭和30年) | 1,300,110 | ←←←← | 664,997 | 1,965,107 | |||
1956年(昭和31年) | 1,403,220 | ←←←← | 677,380 | 2,080,600 | |||
1957年(昭和32年) | 1,519,260 | ←←←← | 773,958 | 2,293,218 | |||
1958年(昭和33年) | 1,619,040 | ←←←← | 792,004 | 2,411,044 | |||
1959年(昭和34年) | 1,721,670 | ←←←← | 753,240 | 2,474,910 | |||
1960年(昭和35年) | 2,087,130 | ←←←← | 883,832 | 2,970,962 | |||
1961年(昭和36年) | 2,628,480 | ←←←← | 998,103 | 3,626,583 | |||
1962年(昭和37年) | 2,844,810 | ←←←← | 1,094,154 | 3,938,964 | |||
1963年(昭和38年) | 3,165,570 | ←←←← | 1,132,941 | 4,298,511 | |||
1964年(昭和39年) | 3,324,390 | ←←←← | 1,213,453 | 4,537,843 | |||
1965年(昭和40年) | 3,527,550 | ←←←← | 1,261,344 | 4,788,894 | |||
1966年(昭和41年) | 3,564,450 | ←←←← | 1,308,584 | 4,873,034 | |||
1967年(昭和42年) | 3,720,900 | ←←←← | 1,396,680 | 5,117,580 | |||
1968年(昭和43年) | 3,779,340 | ←←←← | 1,662,347 | 5,441,687 | |||
1969年(昭和44年) | 3,822,270 | ←←←← | 1,751,710 | 5,573,980 | |||
1970年(昭和45年) | 3,956,910 | ←←←← | 1,950,279 | 5,907,189 | |||
1971年(昭和46年) | 3,992,520 | ←←←← | 2,038,016 | 6,030,536 | |||
1972年(昭和47年) | 4,041,540 | ←←←← | 2,113,097 | 6,154,637 | |||
1973年(昭和48年) | 4,052,910 | ←←←← | 2,378,723 | 6,431,633 | |||
1974年(昭和49年) | 4,367,100 | ←←←← | 2,442,452 | 6,809,552 | |||
1975年(昭和50年) | 4,401,720 | ←←←← | 2,462,530 | 6,864,250 | |||
1976年(昭和51年) | 4,261,980 | ←←←← | 2,338,206 | 6,600,186 | |||
1977年(昭和52年) | 4,307,400 | ←←←← | 2,415,424 | 6,722,824 | |||
1978年(昭和53年) | 4,311,300 | ←←←← | 2,491,063 | 6,802,363 | |||
1979年(昭和54年) | 4,429,680 | ←←←← | 2,495,233 | 6,924,913 | |||
1980年(昭和55年) | 4,582,110 | ←←←← | 2,532,517 | 7,144,627 | |||
1981年(昭和56年) | 4,597,830 | ←←←← | 2,460,285 | 7,058,115 | |||
1982年(昭和57年) | 4,475,970 | ←←←← | 2,497,421 | 6,973,391 | 11月16日 | 30,764 | |
1983年(昭和58年) | 4,505,310 | ←←←← | 2,462,973 | 6,968,283 | 11月8日 | 30,785 | |
1984年(昭和59年) | 4,375,890 | ←←←← | 2,412,344 | 6,788,234 | 11月6日 | 29,569 | |
1985年(昭和60年) | 4,446,150 | ←←←← | 2,399,695 | 6,845,845 | 11月12日 | 28,916 | |
1986年(昭和61年) | 4,481,400 | ←←←← | 2,413,152 | 6,894,552 | 11月11日 | 30,664 | |
1987年(昭和62年) | 4,495,680 | ←←←← | 2,352,307 | 6,847,987 | 11月10日 | 30,301 | |
1988年(昭和63年) | 4,504,950 | ←←←← | 2,375,687 | 6,880,637 | 11月8日 | 30,280 | |
1989年(平成元年) | 4,496,490 | ←←←← | 2,381,631 | 6,878,121 | 11月14日 | 30,217 | |
1990年(平成2年) | 4,557,990 | ←←←← | 2,434,831 | 6,992,821 | 11月6日 | 30,891 | |
1991年(平成3年) | 4,590,000 | ←←←← | 2,426,601 | 7,016,601 | |||
1992年(平成4年) | 4,492,860 | ←←←← | 2,455,651 | 6,948,511 | 11月10日 | 32,024 | |
1993年(平成5年) | 4,458,150 | ←←←← | 2,467,784 | 6,925,934 | |||
1994年(平成6年) | 4,450,920 | ←←←← | 2,455,287 | 6,906,207 | |||
1995年(平成7年) | 4,355,160 | ←←←← | 2,394,028 | 6,749,188 | 12月5日 | 29,417 | |
1996年(平成8年) | 4,157,040 | ←←←← | 2,363,967 | 6,521,007 | |||
1997年(平成9年) | 3,818,910 | ←←←← | 2,260,606 | 6,079,516 | |||
1998年(平成10年) | 3,641,340 | ←←←← | 2,192,753 | 5,833,093 | |||
1999年(平成11年) | 3,528,930 | ←←←← | 2,158,997 | 5,687,927 | |||
2000年(平成12年) | 3,471,690 | ←←←← | 2,143,827 | 5,615,517 | |||
2001年(平成13年) | 3,426,180 | ←←←← | 2,165,919 | 5,592,099 | |||
2002年(平成14年) | 3,414,720 | ←←←← | 2,129,496 | 5,544,216 | |||
2003年(平成15年) | 3,413,730 | ←←←← | 2,109,180 | 5,522,910 | |||
2004年(平成16年) | 3,458,190 | ←←←← | 2,052,109 | 5,510,299 | |||
2005年(平成17年) | 3,478,260 | ←←←← | 2,049,016 | 5,527,276 | 11月8日 | 26,238 | |
2006年(平成18年) | 3,525,390 | ←←←← | 2,019,458 | 5,544,848 | |||
2007年(平成19年) | 3,515,490 | ←←←← | 2,009,255 | 5,524,745 | |||
2008年(平成20年) | 3,495,840 | ←←←← | 1,973,891 | 5,469,731 | 11月18日 | 27,202 | |
2009年(平成21年) | 3,492,390 | ←←←← | 1,890,594 | 5,382,984 | |||
2010年(平成22年) | 3,528,990 | ←←←← | 1,890,119 | 5,418,509 | 11月9日 | 26,305 | |
2011年(平成23年) | 3,492,030 | ←←←← | 1,893,071 | 5,385,101 | |||
2012年(平成24年) | 3,529,500 | ←←←← | 1,945,534 | 5,475,034 | 11月13日 | 26,149 | |
2013年(平成25年) | 3,573,990 | ←←←← | 2,000,053 | 5,574,043 | |||
2014年(平成26年) | 3,501,450 | ←←←← | 1,972,046 | 5,473,496 | |||
2015年(平成27年) | ←←←← |
相鄰車站
參考資料
- 曽根悟(監修). 朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) , 编. . 週刊朝日百科. 25号 紀勢本線・参宮線・名松線. 朝日新聞出版. 2010-01-10: 18–21.
- 曽根悟(監修). 朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) , 编. . 週刊朝日百科. 2号 近畿日本鉄道 1. 朝日新聞出版. 2010-08-22: 18–23.
- 駅別乗降人員 名古屋線 (页面存档备份,存于) - 近畿日本鉄道
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.